御朱印・神社お寺の検索サイト
みなづきじんじゃ
御祭神は『月夜見命』。運河の船溜りの直ぐそばに鎮座されています。 境内案内板より 「吉原の漁民達は、昔、竹屋町の川尻に住んでいたが享保12年(1728)の大火により、今の所に移住させられた。葦(よし)の生える低湿地の為、悪疫の流行が絶えず、災厄を免れる為には「川下に水無月神社(祭神は月夜見命)を奉って夏越の払いをしたらよい」と言う事から、寛保3年(1743)に創始した」
17
0
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
17
0