あまのはしだてじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
お知らせ
天橋立神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年11月06日(日)
参拝:2022年8月吉日
智恩寺を後に、天橋立桟橋にてレンタサイクルを借りて、天橋立の松林を吹き抜ける海風を感じながら対岸に渡ります。 天橋立神社は天橋立公園内にひっそりと佇む神社で、松並木遊歩道の途中になぜか置かれた大砲砲身がいい目印になっています。 この大砲は、アームストロング社製の安式40口径16センチ砲、日露戦争で活躍した軍艦・春日に搭載されていたという代物で説明書きによると、大正12年(1923年)に海軍思想普及の目的で当時の海軍大臣より下付されたとのことです。 当の天橋立神社自体は起源が明確ではありませんが、先に訪れた智恩寺の鎮守社としてその境内に建立され、後に現在の場所に遷されたと言われています。 また、南北朝時代に描かれた絵巻「慕帰絵詞(ぼきえことば)」や、室町時代の水墨画家・雪舟(せっしゅう)筆の「天橋立図(あまのはしだてず)」には「橋立明神」の名でその姿が描かれていることから、中世以降にはすでに此の地にあったであろうことが伺えます。 御祭神に豊受大神(とようけのおおかみ)、大川大明神(おおかわだいみょうじん)、八大龍王神(はちだいりゅうおう)をお祀りし、社殿の奥には日本名水百選にも選ばれている「磯清水」と言われる湧き水があります。 「磯清水」は周りを海に囲まれているにもかかわらず、少しの塩分も感じない真水が湧いている不思議な井戸で、衛生上の観点から飲むことは出来ませんが、神社参拝の際の手水として利用されています。
すてき
投稿者のプロフィール
らんでぃー371投稿
令和になってから奈良の興福寺を参拝したのをきっかけに、御朱印を集めるようになりました。今では夫婦で神社仏閣巡りを楽しんでいます。妻は置物御籤もコレクションしています。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。