みとじんじゃ
水度神社のお参りの記録一覧
創建不詳。
山城国風土記、延喜式に記載がみられることから奈良時代には存在していたと考えられる古社である。
1286年大神宮山から現在地に遷された。
現在の本殿は1484年建築で重文指定されている。
拝殿
拝殿
中門
中門
本殿
本殿
本殿
本殿
本殿
春日神社
松尾神社
八幡神社
太神宮社
天満宮社
厳島神社・加茂神社・日吉神社
稲荷神社
稲荷神社
龍王神社
毎週出向く仕事場近くの神社です。
気になってはいたのですがなかなか忙しくて行けなかったのですが、やっと参拝できました。
こんもりとした森の中に佇んでいます。
鳥居
由緒書立札
参道
拝殿と奥に本殿
本殿
境内の稲荷大明神
山城国久世郡の式内社です。城陽駅の近くにあり、七五三の幟が立っていました。
《一の鳥居》
《表参道》
ものすっごく長いので、途中に奈良線が通ります。
《二の鳥居》
住所の水度坂の通り、緩やかな坂の上まで続きます。
《由緒書き》
《手水舎》
水は流れています。
《表参道2》
境内に入ってもまだまだ続きます。
が、途中でスズメバチ注意の看板が。怖いですね。
《社務所》
中で御守り、お札、御朱印を受けられます。
《外拝殿》
《休憩所》
《拝殿》
《仮殿》
☆チェックポイント!!
現在は本殿改修中のため、神様はこちらの仮殿にお移りになってます。
こちらが本殿。きれいな赤色です。もうほぼできてますかね?
奈良時代(713年)に編纂された『山城国風土記』逸文に「久世の郡水渡の社祗社」とある古社。
京都府登録文化財の「おかげ踊り図絵馬」が残る。
龍王神社
天満宮社
太神宮社
八幡神社
天地神祇
拝殿
椎木
春日神社
厳島神社・加茂神社・日吉神社
京都府のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0