かにまんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
蟹満寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2019年04月11日(木)
参拝:2019年4月吉日
真言宗智山派で山号は普門山。本尊は釈迦如来坐像です。
一説には680年前後、秦氏の一族・秦和賀により創建されたといい、平安以降は今昔物語集に出てくる「蟹の恩返し」縁起で信仰を集めたそうです。
蟹の恩返し=観音霊験説話で、山号の普門山も法華経の観世音菩薩普門品を元とするので、元々の本尊は観音菩薩であったと推測されています。
御朱印は【京都南山城古寺の会】専用集印帳に頂きました。
一説には680年前後、秦氏の一族・秦和賀により創建されたといい、平安以降は今昔物語集に出てくる「蟹の恩返し」縁起で信仰を集めたそうです。
蟹の恩返し=観音霊験説話で、山号の普門山も法華経の観世音菩薩普門品を元とするので、元々の本尊は観音菩薩であったと推測されています。
御朱印は【京都南山城古寺の会】専用集印帳に頂きました。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。