参拝して、気づいたのですが 石造鳥居には「西ノ宮神社」 扁額は「九頭王大明神」 ご由緒書きもなく、帰宅後調べてみましたが、明解な回答はありませんでした、真っ直ぐに伸びていた、まだ若い御神木が印象的でした
14
0
由緒書、ネット等では情報なく由緒不明。 拝殿には【九頭王大明神】社号標には【祭神 水分ノ命 西ノ宮神社】とあります。
【九頭王】の【クズ】とは奈良時代、土蜘蛛や疫病などを表していると思われますので、奈良時代にこの辺りで反乱や流行り病が有ったかも知れません。
また、社号にある【水分】の【ミクマリ】とは水を分配する=清流の分岐点や水が湧いている場所という事ですので【クズ】に当たる意味が薄れて、のちに水分神として崇められたという事でしょうか…
社号標 【祭神 水分ノ命 西ノ宮神社】
拝殿 額に【九頭王大明神】
本殿
8
2
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
14
0