御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大智寺ではいただけません
広告
大智寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年09月30日(土)
参拝:2023年9月吉日
🌼大智寺(だいちじ)に参拝させて頂きました🙏🌸当寺院は京都府道5号沿いにあり、京都・和束でももっとも山深く、1時間一本の路線バスの終点「和束町小杉」からさらに山を登ったところにあります。「和束町小杉」バス停付近を南に向かい、突き当りの高台にあり、周囲は古風な家々が多く、茶畑があり静寂を感じさせ、人里離れた由緒ある古いお寺で非常に素晴らしいと感じます。
☘️14世紀に開山された百丈山大智寺(ひゃくじょうさんだいちじ)。大智寺の山号にもなっている百丈岩にて、14世紀に大観禅師がここで100日間坐禅修業して百丈山大智寺の名前のとおり、鎌倉時代に大観禅師が近くの百丈岩の山頂で修行を行ったのが開山になります。🍒境内には開山堂の他に神社もあり、当寺より西にある白山神社(和束町)には木製の湯槽があり「湯船」の地名はこれに由来すると言われています。🌺明徳3年(1392年)大観禅師により創建されたと伝えるが、諸説あり貞治2年(1363年)の創建とも言われている。
🍁所在地 : 京都府相楽郡和束町湯船中山20−1
☘️14世紀に開山された百丈山大智寺(ひゃくじょうさんだいちじ)。大智寺の山号にもなっている百丈岩にて、14世紀に大観禅師がここで100日間坐禅修業して百丈山大智寺の名前のとおり、鎌倉時代に大観禅師が近くの百丈岩の山頂で修行を行ったのが開山になります。🍒境内には開山堂の他に神社もあり、当寺より西にある白山神社(和束町)には木製の湯槽があり「湯船」の地名はこれに由来すると言われています。🌺明徳3年(1392年)大観禅師により創建されたと伝えるが、諸説あり貞治2年(1363年)の創建とも言われている。
🍁所在地 : 京都府相楽郡和束町湯船中山20−1
すてき
投稿者のプロフィール
🌷日向ぼっこ☀️🐇894投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。