けいしょういん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
慶昌院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2019年09月24日(火)
参拝:2019年9月吉日
京都の西側こと向日市は東向日駅近くのお寺さん。
創建は戦国時代。かつてこの地にあったとされる大伽藍跡から地蔵尊が見つかったことによる。創建当時は慶昌庵としていたが、江戸時代に再興。慶昌院となる。
本尊は「田植え地蔵尊」というたいへんのどかな名前だが、都で病が流行した際、これでは田植えができぬ、と地域の人々が地蔵尊に祈願したところ、いつの間にか田植えが済んでおり地蔵尊の手足が泥で汚れていたことから、これはお地蔵様がやってくれたのに違いないと、以来この地蔵尊は田植え地蔵と呼ばれるようになった。
境内には他にも複数の地蔵が立つ地蔵寺である。
創建は戦国時代。かつてこの地にあったとされる大伽藍跡から地蔵尊が見つかったことによる。創建当時は慶昌庵としていたが、江戸時代に再興。慶昌院となる。
本尊は「田植え地蔵尊」というたいへんのどかな名前だが、都で病が流行した際、これでは田植えができぬ、と地域の人々が地蔵尊に祈願したところ、いつの間にか田植えが済んでおり地蔵尊の手足が泥で汚れていたことから、これはお地蔵様がやってくれたのに違いないと、以来この地蔵尊は田植え地蔵と呼ばれるようになった。
境内には他にも複数の地蔵が立つ地蔵寺である。
坂の途中のおおきな看板が目印。
お寺の脇を飾るのは彼岸花。
入口に据えられたウエルカム地蔵。
の、足元。あらかわいい。
改めて正門。
境内の地蔵尊にはかなり古いものも。
境内でも彼岸花そだててました。
なかなかご立派な地蔵尊の御朱印をいただきました。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。