御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
自玉手祭来酒解神社ではいただけません
広告

たまてよりまつりきたるさかとけじんじゃ

自玉手祭来酒解神社のお参りの記録(1回目)
京都府山崎駅

投稿日:2019年03月08日(金)
参拝:2019年3月吉日
山城国式内社巡りで参拝しました。
明智光秀が豊臣秀吉に討たれた天王山の山頂付近に鎮座しています。
自玉手祭来酒解神社の鳥居
天王山入口の鳥居
自玉手祭来酒解神社の周辺
岩肌がゴツゴツしていて、軽いハイキングです。
自玉手祭来酒解神社の鳥居
鳥居
「酒解神社」と書いてます
自玉手祭来酒解神社の末社
三社宮
右から天照大神、月読大神、蛭子神
この突き当たりを右に曲がると神社へ続きます
自玉手祭来酒解神社の末社
末社・厳島社
上の三社宮を左に進むとあります。
自玉手祭来酒解神社の本殿
境内
自玉手祭来酒解神社の手水
手水舎
蛇口はありますが水が出にくいです
自玉手祭来酒解神社の本殿
社殿
自玉手祭来酒解神社の歴史
由緒書き
自玉手祭来酒解神社の末社
摂社・後見社
祭神が須佐之男命に対する大己貴命だから「後見」社なんでしょうね。
自玉手祭来酒解神社の本殿
本殿正面
天王山という名は相殿の須佐之男命からとられたとされています。
自玉手祭来酒解神社の本殿
自玉手祭来酒解神社の末社
末社・宮主社
自玉手祭来酒解神社の建物その他
神輿庫
屋根が校倉形式ではなく、板倉形式という珍しいものであるため、重要文化財に指定されています。
自玉手祭来酒解神社の景色
展望台
自玉手祭来酒解神社の建物その他
朝早くからハイキングにきたお年寄りだけでなく、近所の幼稚園児たちがピクニックに来ていました。
頂上でお弁当を食べるみたいです。頑張れ!

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
自玉手祭来酒解神社の投稿をもっと見る22件
コメント
お問い合わせ