御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

こがじんじゃ

久我神社の編集履歴
2023年11月09日(木)
京都府 向日町駅

神祇伯さんのプロフィール画像
神祇伯
2023年11月09日 12時04分

ご由緒

当神社は、延喜式の神名帳に載せられた、「延喜式内社」であり、京都における最古の神社の一つである。御祭神は建角身命・玉依比賣命・別雷命の三柱で、上賀茂神社・下鴨神社と御同神である。久我の地では、当地におられた玉依毘賣命に西の方から丹塗矢が飛んできて当たり、身ごもられ、この地で別雷命がお生まれになったと伝えられており、加茂伝説のふるさとの地でもある。また、古来当社の森は「久我の杜」と称され、和歌にも多く詠まれるなど、非常に名高い。
御鎮座は、古代豪族の久我氏やら(中世貴族の久我氏とは別)が自らの祖先神を祀ったのが起こりで、その後この地に進出してきた賀茂氏が久我氏に代わって自らの祖先神を祀るようになったのではないかと考えられている。長岡京時代には、京都の北東の守護として崇敬されていた。また、江戸時代初期までは「願王寺」という神宮寺が置かれ、社僧が祭祀を司っていたが、この寺が断絶の後は村の寺が年番を作り守護をしてきた。このような由来により、今日なお神仏習合時代を彷彿とさせる貴重な神事も残されている。

編集前:当神社は、延喜式の神名帳に載せられた、「延喜式内社」であり、京都における最古の神社の一つである。御祭神は建角身命・玉依比賣命・別雷命の三柱で、上賀茂神社・下鴨神社と御同神である。久我の地では、当地におられた玉依毘賣命に西の方から丹塗矢が飛んできて当たり、身ごもられ、この地で別雷命がお生まれになったと伝えられており、加茂伝説のふるさとの地でもある。また、古来当社の森は「久我の杜」と称され、和歌にも多く詠まれるなど、非常に名高い。
御鎮座は、古代豪族の久我氏やら(中世貴族の久我氏とは別)が自らの祖先神を祀ったのが起こりで、その後この地に進出してきた賀茂氏が久我氏に代わって自らの祖先神を祀るようになったのではないかと考えられている。長岡京時代には、京都の北東の守護として崇敬されていた。また、江戸時代初期までは「願王寺」という神宮寺が置かれ、社僧が祭祀を司っていたが、この寺が断絶の後は村の寺が年番を作り守護をしてきた。このような由来により、今日なお神仏習合時代を彷彿とさせる貴重な神事も残されている。

電話番号

075-931-3745(菱妻神社)

ご祭神/ご本尊

建角身命
玉依比売命
別雷神

編集前:《主》建角身命,玉依比売命,別雷神

参拝時間

参拝自由

編集前:なし

駐車場

あり

編集前:1

トイレ

あり

編集前:1

ログインすると情報を追加/編集できます。