御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

すみのみやじんじゃ

角宮神社の御由緒・歴史
京都府 西向日駅

ご祭神《主祭神》
火雷神
《配祀神》
玉依姫命
建角身命
活目入彦五十狭茅尊
ご神体不詳
創建時代継体天皇六年(文明十六年に復興)
創始者不詳
ご由緒

式内社。乙訓坐火雷神社、略して乙訓社とも言う。祭神は本殿向かって左に主神火雷神と玉依姫、建角身命、活目入彦五十狭茅尊の四神を、右に春日神(三神)を祀る。
乙訓坐火雷神は玉依姫の夫神で「山城風土記逸文」の賀茂伝説に丹塗矢の古事として見え、その御子別雷神を祭神とする上賀茂神社社、玉依姫と建角身命を祭神とする下鴨社も共に国の大弊にあずかる名神大社として社格の高い社であった。初見は『続日本紀』の大宝二年(702)の条で、殊に祈雨神として平安中期までは国史に度々出ている。承久の変(1221)で灰燼に帰し安易に復興を許されなかった。旧社地は井ノ内の西部(宮山)にあったが、文明十六年(1484)今の地に再興され、井ノ内の産土神として祀られている。

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
新 たのしい御朱印検索公開!
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ