御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
三熊野神社ではいただけません
広告

三熊野神社のお参りの記録(1回目)
高知県窪川駅

投稿日:2024年05月20日(月)
参拝:2024年5月吉日
5
住所が少し違うような気がします。
高知県高岡郡四万十町西原698とあるのですが
高知県高岡郡四万十町茂串町3-3ではないでしょうか。
マップではほんの少しずれています。
こちらは岩本寺の鎮守社です。
広い意味では境内社ですが 実際は境内を出て 線路の下をくぐって 山を少し上ります。
山の麓に立派な二の鳥居があります。
うわぁぁぁ また写真が消えてる。本殿の写真が~。。すみません。
内陣は写っていました。
三熊野神社の鳥居
岩本寺の山門を出て 少し西に歩くと鳥居があります
三熊野神社の建物その他
注連縄があり 地域の皆様が大切に守っているのが分かります
三熊野神社の狛犬
三熊野神社の狛犬
三熊野神社の建物その他
線路の下をくぐります
三熊野神社の鳥居
山を少し上るように階段が続いています 二の鳥居です
三熊野神社の鳥居
山に上がると 三の鳥居があります
三熊野神社の末社
摂社 稲荷神社のようですが くわしくは分かりません
三熊野神社の本殿
内陣
三熊野神社の本殿
横から見た拝殿と本殿

すてき

みんなのコメント5件)

京都でもちょいちょいありますがGoogleマップベースで住所が作られてるものが多いのでGoogleマップがズレてるとこちらのページもズレてることありますよ😅

2024年05月20日(月)

なるほど そうでしたか。
Googleマップがずれるなんてことがあるんですね。
町名まで違うって かなりのずれなんですけどね。
教えてくださって ありがとうございます。

2024年05月20日(月)

三熊野神社は窪川駅岩本寺隣の他に西原にもあります。ホトカミの場所マーカーが両神社の中間点にあり、どちらも指していないようですね。くるくるきよせんさんのお参りした方を茂串町に修正し、もとの西原698三熊野神社は新しく作りました。西原のはGoogleマップだと道もないことになっていますが川沿いに線路の先に道があるようです。

2024年05月20日(月)

ドリルうさぎさん こんばんは。
お参りした後に マップで住所チェックをしていたのですが 複数あって悩んでいたところでした。
わざわざ修正いただき ありがとうございました。
離れ業 お見事でございます。

2024年05月21日(火)

くるくるきよせんさんこんにちは。調べた所参道入口は茂串町8のにあるのでお参りしやすいよう茂串町8にしました。社殿の住所は窪川です。岩本寺の鎮守ですが入口が別にあり住所も別ですし、土地が明確に分けてあるので境内社ではなく、一つの神社として扱ってよいかと思います。
西原の三熊野神社はGoogleの苦手な住所(地番)なので広大な西原の真ん中に位置ピンが立っていたようです。soo_chanさんも書かれているように結構よくある現象ですね。

2024年05月21日(火)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
三熊野神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ