御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
金剛頂寺ではいただけません
広告

こんごうちょうじ

金剛頂寺のお参りの記録(1回目)
高知県奈半利駅

投稿日:2024年01月21日(日)
参拝:2024年1月吉日
室戸岬御来光一人旅にて御来光を拝んだあと、最御崎寺、津照寺を巡拝しました。
両寺共に雰囲気も景色も素晴らしいお寺で、心が洗われるような時間を過ごすことが出来ました。

次に向かったのは第二十六番札所「竜頭山 光明院 金剛頂寺」です。
二十五番の津照寺から国道55号線を西に走ります。
陽光の明るい海沿いの道を3~4キロほど走り、標識に従い国道から北の山中に入っていきます。
つづら折りの道を5分ほど走ります。
途中少し細いところもありますが、対向車と離合できないほどでもないので、そこまで走りにくくはない道です。
走っていくと山門手前に駐車場があります。
普通車で20台ほど止められそうです。
ちなみに駐車場は有料でご納経をいただく際に納経所で普通車は200円を併せてお支払いします。

山門をくぐると左側に手水舎があり、右側に御手洗です。
そこから正面に進むと本堂、右側に鐘楼と左側に納経所があります。
本堂はかなり立派で威厳のある建物です。

金剛頂寺は807年に弘法大師が平城天皇の勅願で開いたとされるお寺です。
本尊は薬師如来像です。
当初は女人禁制のお寺で、婦女子は約4キロ離れたところにある女人堂から拝んでいたそうです。

このお寺で有名なのはなんと言っても霊宝殿で、平安時代に大師が各地を旅したときに使ったと言われる「金銅旅壇具」などの重要文化財が多数収蔵されています。
事前予約で内部を拝観できると先述したアニメ「おへんろ」にて説明していましたが、今はどうなのでしょうか?

津照寺は海のお寺みたいな雰囲気でしたが、金剛頂寺は一転して山のお寺といった感じです。
最御崎寺が東寺と呼ばれているのに対し金剛頂寺は西寺と呼ばれて親しまれているようです。
初詣の参拝客も多数来られていました。

境内には他にも鯨の供養塔や、がん封じの椿、弘法大師が炊いたお米が一万倍に増えたとされる「一粒万倍の釜」など見どころが沢山あります。

余談ですが山の雰囲気の金剛頂寺も駐車場の真上あたりから海が望めます。

ちなみにご納経にも西寺となっていましたね。

さすがに南国でとても暖かく、陽光も眩しくて南国気分です。
御来光を拝んでお風呂に入ってから三ヶ寺をお参りし、お昼も過ぎたのでそろそろお昼を食べたくなりました。

昼食を探してさまよいつつ、御厨人窟を目指すことにしました。
金剛頂寺(高知県)
山門前の厄坂です。
金剛頂寺の建物その他
金剛頂寺(高知県)
山門です。
金剛頂寺(高知県)
金剛頂寺(高知県)
鐘楼です。
金剛頂寺(高知県)
威厳のある本堂です。
金剛頂寺(高知県)
金剛頂寺(高知県)
がん封じの椿
金剛頂寺(高知県)
一粒万倍の釜です
金剛頂寺(高知県)
金剛頂寺(高知県)
金剛頂寺の建物その他
霊宝殿です。
金剛頂寺(高知県)
中を見学してみたかったですね。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
金剛頂寺の投稿をもっと見る28件
コメント
お問い合わせ