ほうぜんじ|日蓮宗|蓮教山
法善寺のお参りの記録一覧
![こばけん](https://minimized.hotokami.jp/t8uoAM57q4225SYPMeYiX1tZA0fLksl3bEXmdxxXiHY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210207-121421_kBlvjhrgqO.jpg@webp)
22.12.10。先の天嶽院より徒歩18分。藤沢市弥勒寺2丁目の住宅街にある日蓮宗の寺院。
山号 蓮教山
創建 文永2年(1265年)
開山 円台院日勤上人
開基 北条時宗
本尊 日蓮聖人像
法善寺は、文永2年北条時宗が創立し、永谷山宝泉寺と号しましたが、当時は禅宗でした。昭和63年の本堂再建に際し「得果禅門 明徳3年(1392)10月20日」と刻まれた宝篋印塔の礎石とみられる石が出土しました。栄正5年(1508)円台院日勤上人が開山となり、日蓮宗となりました。その後、永禄年間(1558~1570)の頃に廃寺となりましたが、明暦3年(1657)に至って中興の祖とも称せられる蓮教院日善上人(当山9世)が当寺を復興したと伝えられています。
〜当山寺カードより〜
見所として、本堂左手にある歴代上人廟は、竪穴式墓地と呼ばれる鎌倉時代から続く歴史あるものとのことです。コンパクトなお寺さんです。御首題帳に直書きで御首題を拝受出来ました。
御首題
寺号標
↓
寛政の銘あり!
山門
参道
本堂
半鐘
墓地より本堂を臨む。
歴代上人廟
庫裡方向
こちらで直書きの御首題を拝受。
水屋
頂いた寺カード。
![mitch](https://minimized.hotokami.jp/X3md3VypewfatMromu0_BNyE7L32AOPwUVa8JOErfmk/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190724-205232_YdG6lLyK0S.jpg@webp)
20.10.13 藤沢「法善寺」< 日蓮宗蓮教山法善寺 > 参拝 _ 藤沢市弥勒寺
01-1) 「法善寺 」山門 < 日蓮宗蓮教山法善寺 >_ 藤沢市弥勒寺2-4-24
01-2) 寺号標 ” 法善寺 ”
01-3) 二箇所在るうちの山門側の駐車場で、
たぶん ’ 寺の自家用車+1’ の2台分ほど。
他方の駐車場は、
県道312号線の二階建て区間 ’ 下の道 ’ 沿い墓地入口側で5台分ほど。
幹線道路から、住宅街の生活道路伝いに山門前へ辿り着くのにはハードルが高い。
私は墓地側駐車場から下段墓地内から本堂裏の道沿い中段墓地を通って本堂前へ至ったので、
実は 山門周辺の写真は最後に撮った。
山門前の道から 県道312号線沿い ’ 墓地側駐車場 ’ へ徒歩で戻ろうとすると
抜けられない 延々と遠回りになるので、素直に墓地内を引き返しましょう。
.
---------------
02) 本堂 ~ 庫裡 方向
.
---
03-1) 本堂
写真左端が(中段と)上段墓地への階段で、
登り始めて直ぐの分岐道から本堂裏を経由して県道312号線沿い ’ 墓地側駐車場 ’ へ。
03-2) 本堂の向拝からみた、上方。
03-3) 本堂の扁額 ” 法善寺 ”
.
.
.
*****************************
20.10.13G #藤沢 「 #法善寺 」 < #日蓮宗蓮教山法善寺 >_ #藤沢市弥勒寺
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2020-10-17#more
/ #蓮教山法善寺
神奈川県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
15
0