御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
泉蔵寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年10月08日(金)
参拝:2021年10月吉日
21.10.02。先の密蔵寺さんより徒歩5分。
藤沢市片瀬2丁目にある高野山真言宗の寺院。
正式名:片瀬山 大聖院 泉蔵寺。本尊:不動明王。
《弘法大師相模二十一ヶ所霊場第18番札所》
《相模国準四国ハ十ハヶ所霊場第43番札所》
鎌倉時代初期の建立と伝えられているが、江戸時代の火災によって詳しい文献は焼失してしまいました。享和年間(1801〜1804年)法印隆誉が再建しました。本堂には一遍上人ゆかりの片瀬浜地蔵堂の本尊だった地蔵菩薩像が祀らています。
〜藤沢市観光公式HPより抜粋〜
住宅街にありますが、隣が片瀬小学校という立地です。質素な本堂と現代的な大師堂が印象に残るお寺さんでした。
藤沢市片瀬2丁目にある高野山真言宗の寺院。
正式名:片瀬山 大聖院 泉蔵寺。本尊:不動明王。
《弘法大師相模二十一ヶ所霊場第18番札所》
《相模国準四国ハ十ハヶ所霊場第43番札所》
鎌倉時代初期の建立と伝えられているが、江戸時代の火災によって詳しい文献は焼失してしまいました。享和年間(1801〜1804年)法印隆誉が再建しました。本堂には一遍上人ゆかりの片瀬浜地蔵堂の本尊だった地蔵菩薩像が祀らています。
〜藤沢市観光公式HPより抜粋〜
住宅街にありますが、隣が片瀬小学校という立地です。質素な本堂と現代的な大師堂が印象に残るお寺さんでした。
ご本尊
弘法大師相模二十一ヶ所霊場第18番
山門へ向かう入り口に!
左側に庚申塔と石造物
山門方向
左側が片瀬小学校です。
左側が片瀬小学校です。
山門
水屋と本堂(左)、寺務所・庫裡(右)
本堂
四国ハ十ハヶ所御砂踏霊場石碑。
弘法大師修行像
こちらを一廻リしてハ十ハヶ所霊場巡礼。
こちらを一廻リしてハ十ハヶ所霊場巡礼。
大師堂
境内
寺務所・庫裡
こちらで直書きの御朱印を拝受しました。
こちらで直書きの御朱印を拝受しました。
寺務所前に
すてき
投稿者のプロフィール
![こばけんさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/-ppsCE1PBSBKClIk8yOj-oY_HDvKQjns0GGCGf8DF1s/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210207-121421_kBlvjhrgqO.jpg@webp)
こばけん1189投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。