御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

えんめいじ

延命寺のお参りの記録(1回目)
神奈川県倉見駅

投稿日:2024年12月13日(金)
天宗寺から車で移動して約10分。
厚木十二支寺社巡り辰の札所の真言宗寺院。ご本尊は千手観音です。

1525年に良覚法印により創建。ご本尊の千手観音は元々江ノ島の護摩堂にあったものと云われ、また脇侍として2体の菩薩様は市の重要文化財に指定され、近年の調査で平安時代末期のものと云われています。

のどかな田園風景が広がり、住宅地の中に立派な門構えが目を引きます。
訪れた平日は、御住職が兼務している平塚の寺院へお勤めされていることもあり、書き置きの御朱印が用意されています。
ただ、お寺のご厚意もあって中へお参りすることが出来ました。

色々とお寺の説明を受けて、ご本尊と脇侍は穏やかで柔和な表情をされていました。
延命寺(神奈川県)
延命寺(神奈川県)
寺院巡りでは、このような幟が掲げられています。
延命寺(神奈川県)
延命寺(神奈川県)
延命寺(神奈川県)
延命寺(神奈川県)
延命寺(神奈川県)
延命寺(神奈川県)
本堂です。
延命寺(神奈川県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
延命寺の投稿をもっと見る4件
コメント
お問い合わせ