こうぜんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
興全寺ではいただけません
広告
興全寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年06月17日(土)
参拝:2023年6月吉日
23.6.13。JR相模線「宮山駅」より徒歩12分。先の寒川神社の東側裏手にある曹洞宗の寺院。
【縁起】〜興全寺HPより〜
龍寶山興全寺は戦国時代末期に英顔麟哲(えいがんりんてつ)大和尚によって創建された禅宗(曹洞宗)の寺院です。開山は慶長2年(1597)、大本山は福井県の永平寺・神奈川県の総持寺です。寒川神社の東側に位置し、寒川大明神を守護神とする神仏混淆の寺院で、
寒川神社歴代神官の菩提寺でもあり、毎年春秋の彼岸には墓前において、神仏合同の慰霊祭が執り行われます。
堂内には、本尊・釈迦如来像、相模地蔵菩薩、半僧坊、龍寶山弁財天を奉安しています。
墓地を含めた寺域はかなり広く、境内には多くの見応えある地蔵尊像などがあり楽しく見物が出来ました。
【縁起】〜興全寺HPより〜
龍寶山興全寺は戦国時代末期に英顔麟哲(えいがんりんてつ)大和尚によって創建された禅宗(曹洞宗)の寺院です。開山は慶長2年(1597)、大本山は福井県の永平寺・神奈川県の総持寺です。寒川神社の東側に位置し、寒川大明神を守護神とする神仏混淆の寺院で、
寒川神社歴代神官の菩提寺でもあり、毎年春秋の彼岸には墓前において、神仏合同の慰霊祭が執り行われます。
堂内には、本尊・釈迦如来像、相模地蔵菩薩、半僧坊、龍寶山弁財天を奉安しています。
墓地を含めた寺域はかなり広く、境内には多くの見応えある地蔵尊像などがあり楽しく見物が出来ました。
寺号標
昭和50年4月14日建立。
昭和50年4月14日建立。
山門
山号額
参道
本堂
境内左端より
↓
↓
相模地蔵尊
昭和58年12月建立。
昭和58年12月建立。
永代供養塔(白蓮之塔)
とんがらし地蔵尊
徳川家康公が鷹狩の際、詣でられたという禅寺の門前に佇んでいたとか!
赤い唐辛子のみを編んで首にかけると、一切の痛み苦しみの源「いぼ」が抜けるといわれるようです。
徳川家康公が鷹狩の際、詣でられたという禅寺の門前に佇んでいたとか!
赤い唐辛子のみを編んで首にかけると、一切の痛み苦しみの源「いぼ」が抜けるといわれるようです。
宝篋印塔
左・1367年、右・1368年建立。
寒川町最古のもので町指定の重文。
左・1367年、右・1368年建立。
寒川町最古のもので町指定の重文。
畜霊碑
右側には、高座豚の祖・ペンドレーバグルボーイニ世号の碑。
右側には、高座豚の祖・ペンドレーバグルボーイニ世号の碑。
二宮尊徳像
歴代住職のお墓方向
↓
↓
庫裡方向
御朱印はされておりませんでした。
御朱印はされておりませんでした。
庫裡前の小庭
↓
↓
すてき
投稿者のプロフィール
こばけん1121投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。