みちびきじぞうそん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
導地蔵尊(導地蔵堂)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年04月10日(水)
参拝:2024年4月吉日
鎌倉二十四地蔵、第二十番導き地蔵。
文永四年(1267)、忍性が運慶作の地蔵像を安置したのが始まり。当時の地蔵は災禍で失われて、室町時代の作と伝えられている。
子育てに霊験あらたかなことから、導き地蔵と呼ばれています。
文永四年(1267)、忍性が運慶作の地蔵像を安置したのが始まり。当時の地蔵は災禍で失われて、室町時代の作と伝えられている。
子育てに霊験あらたかなことから、導き地蔵と呼ばれています。
すてき
投稿者のプロフィール
![天狼星さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/LBPc7Hswb5M4cjrALR2w_kJmSLFreFDffeheXuVwEIU/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220507-102308_a7hpju2Y1j.jpg@webp)
天狼星639投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。