にいみやじんじゃ(いまみや)
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新宮神社(今宮)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年04月06日(木)
参拝:2023年3月吉日
23.03.29。鶴岡八幡宮境内最奥に鎮座。
御祭神 後鳥羽天皇・土御門天皇・順徳天皇
創 建 宝治元年(1247年)
例祭日 6月7日
1221年(承久3年)に起きた承久の乱で隠岐に流された後鳥羽院の怨霊を鎮めるために創建されました。
鶴岡八幡宮の裏手の山裾に鎮座しており、ほとんど人も訪れないようですが、静寂な神域には気を引き締められるようでした。
御祭神 後鳥羽天皇・土御門天皇・順徳天皇
創 建 宝治元年(1247年)
例祭日 6月7日
1221年(承久3年)に起きた承久の乱で隠岐に流された後鳥羽院の怨霊を鎮めるために創建されました。
鶴岡八幡宮の裏手の山裾に鎮座しており、ほとんど人も訪れないようですが、静寂な神域には気を引き締められるようでした。
すてき
投稿者のプロフィール
こばけん1188投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。