じげんじ|曹洞宗|福聚山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
慈眼寺のお参りの記録一覧
![こばけん](https://minimized.hotokami.jp/t8uoAM57q4225SYPMeYiX1tZA0fLksl3bEXmdxxXiHY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210207-121421_kBlvjhrgqO.jpg@webp)
こばけん
2024年12月25日(水)
1189投稿
24.12.22。先の宗圓寺より徒歩12分。平塚市豊田打間木の田園地帯と閑静な住宅街にある曹洞宗の寺院。
山号 福聚山
開創 明暦3年(1657年)
開山 不詳
本尊 聖観世音菩薩
本日の平塚市内ウォーキング参詣その⑤最後
『食道楽』がベストセラーになるなど明治・大正時代に活躍し、現在の平塚市八重咲町・松風町近辺に屋敷を構えた村井弦斎(1863〜1927)とその家族の墓が曹洞宗の縁で總持寺(横浜)から移転された。
また、大河ドラマにもなった小説「天地人」の著者で弦斎の墓前祭などの指揮をとった故・火坂雅志さん(1956〜2015)も当寺に眠っている。
地域誌「タウンニュース」より
境内から望む富士山は隠れた撮影スポットになるようで、特に赤く染まった夕方がお勧めとか!
本日はお留守でしたので縁起等の詳細は聴けずでした。又御朱印の有無も分からずでした。
結界石
「不許薫酒入山門」
宝暦3年(1753)造立。
六地蔵
地蔵菩薩像
享保10年(1725)造立。
本堂
身代わり観世音菩薩像
村井弦斎の墓
駐車場よりの富士山
手前には新幹線🚅
もっと読む
神奈川県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
17
0