御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
善徳寺ではいただけません
広告
善徳寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年10月28日(木)
参拝:2021年10月吉日
21.10.24。JR平塚駅北口より秦野駅北口行きバスにて「南原土手」下車、徒歩5分。
平塚市南原3丁目の住宅街にある浄土宗の寺院。
山号 南原山
院号 永琳院
開創 天正期(1573〜1592)
開基 廣蓮社廣譽永琳徹厳上人
本尊 阿弥陀如来
武田信玄の家臣として武功をあげた笹尾隼人正成が、敵兵の菩提を弔うために仏門に入り、善徳坊と号し草庵を開きました。浄土僧として修行を積み、廣蓮社廣譽永琳徹厳と改め、当寺の開山となりました。
慶長元年(1596)に徳川家康が鷹狩や江戸と駿府を往復するときの宿泊所として、中原御殿を造営しました。家康に仕えた、磯部氏などの鷹匠が三河より当地に住み、有力檀越となりました。
中原御殿が明暦3年(1657)に取り払われた折りに、御殿の裏門(冠木門)を当寺に移築したものと伝えられています。
〜当寺リーフレットより抜粋〜
住宅街にある市井のお檀家寺ですが、家康公との縁が有る立派なお寺さんでした。境内の静けさと共に茅葺の山門が心落ちつけて、去り難い思いでした。
平塚市南原3丁目の住宅街にある浄土宗の寺院。
山号 南原山
院号 永琳院
開創 天正期(1573〜1592)
開基 廣蓮社廣譽永琳徹厳上人
本尊 阿弥陀如来
武田信玄の家臣として武功をあげた笹尾隼人正成が、敵兵の菩提を弔うために仏門に入り、善徳坊と号し草庵を開きました。浄土僧として修行を積み、廣蓮社廣譽永琳徹厳と改め、当寺の開山となりました。
慶長元年(1596)に徳川家康が鷹狩や江戸と駿府を往復するときの宿泊所として、中原御殿を造営しました。家康に仕えた、磯部氏などの鷹匠が三河より当地に住み、有力檀越となりました。
中原御殿が明暦3年(1657)に取り払われた折りに、御殿の裏門(冠木門)を当寺に移築したものと伝えられています。
〜当寺リーフレットより抜粋〜
住宅街にある市井のお檀家寺ですが、家康公との縁が有る立派なお寺さんでした。境内の静けさと共に茅葺の山門が心落ちつけて、去り難い思いでした。
門前
外塀
山門左手の入り口。
寺号標
名号碑
山門
六地蔵尊
↓
本堂
木鼻
歴代の有力檀越の墓所
カヤノキの大木
永代墓苑
クスノキの大木
客殿
こちらでお聞きしましたが、御朱印はされていませんでした。
こちらでお聞きしましたが、御朱印はされていませんでした。
客殿前の庭
頂いたリーフレット
すてき
投稿者のプロフィール
こばけん1121投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。