しんどじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
真土神社のお参りの記録一覧
![こばけん](https://minimized.hotokami.jp/t8uoAM57q4225SYPMeYiX1tZA0fLksl3bEXmdxxXiHY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210207-121421_kBlvjhrgqO.jpg@webp)
こばけん
2022年08月22日(月)
1189投稿
22.08.21。先の稲荷社から徒歩5分。平塚市東真土3丁目の住宅街に鎮座。
御祭神 建御名方命
天之御中主命
伊邪那美命・天兒屋根命
天照皇大神・宇迦御魂命
須佐之男命・日本武命
創立年 不詳
例祭日 4月第2土曜日
「当神社の御祭神の数が多いのは真土地域の各地にご鎮座する、諏訪神社・白山神社・本宮神社・神明神社・八坂神社・稲荷神社・御嶽神社の各祭神を明治の年間に一社に合祀し、真土の総鎮守としたのである」
住宅が並ぶ長めの参道を通り境内に着くと、開放感のある神域に一人も他の参拝者がおらず、ゆったりと出来ました。地域の氏子中により大事にされている感がします。平成31年お祭りの御輿渡御のユーチューブもありました。コロナが収束したら是非見たいものです。
一の鳥居
参道右手に
↓
令和元年奉祝記念碑
真土大塚山 神獣鏡の碑
境内方向
境内入り口左手の鳥居
招魂之碑
社号標と社殿遠景
鐘楼
宮鐘
手水舎
水は無しでした。
狛犬(阿形)
奥は神楽殿です。
(吽形)
拝殿
右側が本殿
芭蕉天満宮
↓
石碑と石仏
↓
狛犬
古そうです。
末社
名前不明です。
神輿殿
社務所
普段は無人のようです。
御朱印は無しですね!
もっと読む
神奈川県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
0
0