さきとりじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
前鳥神社ではいただけません
広告
前鳥神社のお参りの記録(5回目)
投稿日:2023年04月10日(月)
参拝:2023年3月吉日
23.03.30。JR平塚駅北口より小田急線「本厚木駅南口」行きバスで13分、「前鳥神社前」下車、徒歩4分。平塚市四之宮4丁目の住宅街に鎮座。
《相模国四之宮》 《平塚八景》
御祭神
菟道稚郎子命《応神天皇の皇子》
(うぢのわきいらつこのみこと)
大山咋命
日本武尊
創建年 不詳(伝承/368年)
社格等 延喜式内社
旧郷社
例大祭 9月28日
【御由緒】〜当社HPより抜粋〜
神社名の「さきとり」は平安以前の古い地名で、相模川河原に接する自然堤防の南端で、地形名から起こったと言われています。奈良時代の天平7年(735)の『相模國封戸租交易帳』には「大住郡埼取郷」として記載されています。この「さきとり」の地に奈良時代以前、畿内から御祭神を「氏の上」とする氏人が移り住み、遺徳を偲び、清浄な地にお祀りしたのが「さきとり」神社と考えられます。
以前から桜の時季に参詣したいと思っていた神社でしたが、天気も良く満開の桜に癒されました。
《相模国四之宮》 《平塚八景》
御祭神
菟道稚郎子命《応神天皇の皇子》
(うぢのわきいらつこのみこと)
大山咋命
日本武尊
創建年 不詳(伝承/368年)
社格等 延喜式内社
旧郷社
例大祭 9月28日
【御由緒】〜当社HPより抜粋〜
神社名の「さきとり」は平安以前の古い地名で、相模川河原に接する自然堤防の南端で、地形名から起こったと言われています。奈良時代の天平7年(735)の『相模國封戸租交易帳』には「大住郡埼取郷」として記載されています。この「さきとり」の地に奈良時代以前、畿内から御祭神を「氏の上」とする氏人が移り住み、遺徳を偲び、清浄な地にお祀りしたのが「さきとり」神社と考えられます。
以前から桜の時季に参詣したいと思っていた神社でしたが、天気も良く満開の桜に癒されました。
すてき
投稿者のプロフィール
こばけん1121投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。