御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ひえじんじゃ

日枝神社の御由緒・歴史
神奈川県 東戸塚駅

ご祭神《主》大山咋神(おほやまくひのかみ) 又は 山末之大主神(やますえのおおぬしのかみ)
創建時代824年(天長元年)
創始者当地を開拓した村人達が合議して創建
ご由緒

相模国鎌倉郡前山田村、現在の横浜市戸塚区前田町216-1に当地開拓の始め、村人達が合議して創建したもので、天長元年(824年)のことである。この結果、開拓の結果が大いに揚り生活も豊かになり、村人達は月番を決めて神事を怠らなかった。文明18年・文久3年に夫々改築された。社名は、山王社・日枝大社・日枝神社などといわれていたのを、昭和21年8月1日に現在のものに改めた。日枝神社は、この近くで一番古くからまつられていると言い伝えられている。「神奈川県神社庁」

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ