とうしょうじ|曹洞宗|綱島山
東照寺のお参りの記録一覧
24.01.05。東急東横線「綱島駅」西口より徒歩3分。横浜市港北区綱島西1丁目の繁華街近くにある曹洞宗の寺院。
山号 綱島山
創建 慶安2年(1649年)
開山 世外意鉄大和尚
本尊 薬師如来
札所
・横浜七福神 布袋尊
・都築橘樹十ニ薬師霊場第11番
【縁起】〜境内掲示板より抜粋〜
東照寺は慶安2年に大曽根の大乗寺の三世生外意鉄大和尚によって開かれました。その頃の綱島は広い水田の中に島のように山があり、寺号を綱島山といいました。本尊は心と身体の健康を守って下さる薬師様です。
曹洞宗で本山は永平寺と総持寺で九州鹿児島の薩摩藩主、島津公の信仰が厚く、本堂内に島津斎宣公のかかれた額があります。歴代の住職も薩摩藩の武士の出身が多くいました。江戸の商人たちの信仰も厚く、境内にその人たちの名を刻んだ石の手洗いがあります。
横浜七福神巡り⑤。現役時代、綱島には勤務経験があり、実に20年振りに参りました。駅近の飲食店街のそばにあるお寺ですが、お参り自体は初となります。本堂内で直書きの御朱印を拝受しましたが、10人程が並んでいました。
入り口
六地蔵
本堂遠景
香炉
本堂
本堂手前右に
(左)
境内左側↓
観世音菩薩像
生物慰霊碑
境内右側↓
蝋梅が少し咲いています。
本物と思ったら違いました!
立派な建物
寺務所・檀信徒会館・庫裡等か!
お地蔵さんがたくさんあるお寺でした。近場なので、時々、参拝させていただいています。生物慰霊碑の文章にいつも感嘆されます。
入り口前の可愛いお地蔵さん?
手入れされた木々
生物慰霊碑の鹿
朝散歩で参拝しました。港北七福神の布袋尊の笑顔には、いつもほっこりした気持ちにさせてもらえます。自分自身でもいつも笑顔でいることの大切さを教えていただいています。【笑う角には福来る』
サルスベリがまだ咲いていました。
南天が赤く色づき始めていました。
生物をいただいて生かさせていただいていることに感謝しなければと戒められます。
寒さのせいかいつもより帽子を目深に被っている??
布袋尊をお参りするとこちらまでニッコリしてしまうミラー効果。
卯月ご開帳シリーズ 4
東急線綱島駅から徒歩3分。都筑橘十二薬師霊場第11番の曹洞宗寺院。
新春の横浜七福神布袋尊が目印になっています。
今回ご開帳ができない慈眼寺、自性院、清光寺(勝田会館)の御朱印もこちらでいただく事ができます。
綱島からすぐのところ、お出迎えです。
本堂入口の桜。この週末が見頃です。
そのたもとには、布袋尊が高らかに笑ってお出迎えします。
舟に乗った観音様。
桜に囲まれた「聖観音菩薩」。
本堂です。
薬師霊場の御朱印です。
2022新春七福神巡り(午後の部) その3
蓮勝寺の最寄り駅である菊名駅から東横線で二つ目の綱島駅下車。
布袋尊の札所の曹洞宗寺院です。
綱島駅から歩くと大きな布袋尊がお出迎えです。
舟に乗った観音様。珍しいものがありました。
参道には多くの石仏があり、本堂の入口には「葉牡丹」が植わっていました。
本堂です。
普段は、1階の右手に庫裏があります。
3体目。「布袋尊」のお姿です。
東急東横線綱島駅西口から徒歩で3分程です。
入口すぐに布袋尊の像があります。
御朱印は直書きで300円。
ちなみに今日の御朱印巡りは、東急線ワンデーパス680円を使って東横線乗り降りし放題です。
本堂
入口 石柱
六地蔵
常香炉
扁額
横浜七福神 布袋尊
社務所 御朱印はここで
神奈川県のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0