ちょうふくじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
長福寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年04月13日(土)
参拝:2024年4月吉日
24.04.09。各線「新横浜駅」篠原口より徒歩12分。横浜市港北区篠原町の住宅街にある真言宗大覚寺派の寺院。
山号 本願山
開創 天正14年(1586年)
開山 印秀法印
本尊 薬師如来
札所 武南十二薬師霊場第8番
【縁起】当山案内書きより抜粋
本尊は薬師如来で今を去ること400年前より渡世利人の信仰を集めてまいりました。昭和61年に、本尊薬師如来の胎内から、「金子出雲守 同大炊助、文禄四年十月十四日現当世二世」と記された胎内札と願文が発見されました。
本年正月に横浜七福神巡りで新横浜付近は来てましたが、こちらへは寄れずでした。本日は新横浜プリンスホテルでランチ会があり、午後には大雨も上がったので、札所巡り(4/12)として参詣。御住職ご夫妻にご親切な対応を頂きました。
山号 本願山
開創 天正14年(1586年)
開山 印秀法印
本尊 薬師如来
札所 武南十二薬師霊場第8番
【縁起】当山案内書きより抜粋
本尊は薬師如来で今を去ること400年前より渡世利人の信仰を集めてまいりました。昭和61年に、本尊薬師如来の胎内から、「金子出雲守 同大炊助、文禄四年十月十四日現当世二世」と記された胎内札と願文が発見されました。
本年正月に横浜七福神巡りで新横浜付近は来てましたが、こちらへは寄れずでした。本日は新横浜プリンスホテルでランチ会があり、午後には大雨も上がったので、札所巡り(4/12)として参詣。御住職ご夫妻にご親切な対応を頂きました。
門前
本堂
境内の🌸
🌸
五輪塔
弘法大師像
六地蔵
庫裡
御朱印は本堂内に上げて頂き、そちらで直書きで拝受しました。又内陣で参拝もできました。
御朱印は本堂内に上げて頂き、そちらで直書きで拝受しました。又内陣で参拝もできました。
墓地方向
↓
↓
古井戸
愛犬タロー之碑
歌碑や石仏
地蔵尊
観音像
鐘楼
五角形でユニークです。
五角形でユニークです。
梵鐘
墓地から新横浜プリンスホテルを望む。
すてき
投稿者のプロフィール
こばけん1188投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。