おどろきじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
驚神社のお参りの記録一覧

神祇伯
2022年05月10日(火)
1515投稿
あざみ野駅近くにある驚神社です。誰かが何かに驚いてこの社名になったのかと思えば、どうやら馬を大切にする地域性であったことから「敬馬」→「驚」という字になったそうです。名前のインパクトなら今まで行った神社の中でもダントツでトップですね!!
《一の鳥居と社号碑》
奥には朱色の両部鳥居があります。
《表参道》
春も進み新緑も深くなってきています。
《駐車場》
参道横に5台ほど停められます。
《手水舎》
水は停められていました。
《由緒書き》
社名の由来はわかりますが、御祭神が素戔嗚尊さまなのはなぜなのでしょうか?あの方の馬の伝承といえば高天原で機織り場に馬投げ込んだことくらいなんですが…全然大切にしてないやん!
《力石》
氏子地域も広かったようなので、かなりの力自慢がいたのではないでしょうか?
《授与所》
普段は無人のようです。
《御朱印について》
郵送してくださるそうです。ネットの情報では見開きのようですね。
《拝殿》🙏
👁チェックポイント‼️
というわけでもないのですが体験談が一つ。この神社がとあるSNSで話題に上がったときにこの神社の近所に住んでいるという方々でオフ会が開かれ、初対面だったにも関わらず意気投合し神社参拝の旅行を共にするくらいの仲になられた方々がいます。
まさかの縁結びのご神徳もあるとは…
《本殿裏の末社》
もっと読む
神奈川県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0