御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

じょうりゅうじ

浄瀧寺のお参りの記録(1回目)
神奈川県神奈川駅

投稿日:2024年07月08日(月)
参拝:2024年7月吉日
2
みきてぃさんと神奈川区の寺社巡り②「浄瀧寺」

日蓮宗の寺院です。
寺縁起によると昔はこの辺りは権現山の麓で、山上から一筋の滝が流れ落ちていました。
この滝つぼのそばに稲荷社があり、その下に「妙湖」という尼僧が庵を結んで、日夜滝に打たれ修行に明け暮れていました。

日蓮大聖人が安房國から鎌倉へ向かう途中、当地へ立ち寄り妙湖上人と出会いました。
法華経の教えを聞いた妙湖上人はたちまち弟子となり、自分の庵を法華経の道場にしたといいます。それが現在の浄瀧寺になります。

江戸時代初期に土地の寄進を受け現在地に移転したと伝わっており、横浜が開港した際にはイギリス領事館が置かれました。


ご由緒を調べるようになってから、尼僧が開山されたというお寺に出会ったのは初めてです。
自分も滝行をやりますし日蓮宗とは少し特別な御縁があります。
女性、滝行、日蓮宗と、恐れながら妙湖上人に親近感がわき、ぜひ参拝したいと思い立ち寄らせていただきました😊
浄瀧寺(神奈川県)
浄瀧寺(神奈川県)
浄瀧寺(神奈川県)
浄瀧寺(神奈川県)
浄瀧寺(神奈川県)
浄瀧寺(神奈川県)
浄瀧寺(神奈川県)
浄瀧寺(神奈川県)

すてき

みんなのコメント2件)

みきてぃさんと行かれているんですね(笑)
オフ会のご縁は、ホント、素晴らしい!

こちらかつてのお姿は想像もできませんが、「庵」を編んでいた~ジョークではありません!~尼僧サマとお上人との関わりがあったという歴史は、たまりません!
その場に立つと、余計な想像が働いてしまいますよね?(笑)
いにしえの記憶を、われらサポーターが確実に紡いでゆく。

ところで、ご本尊、覗きました?(笑)
~寺派のワタクシは、どうしてもそこが気になります(笑) スミマセン(汗

2024年07月13日(土)

>真魚さん

コメントありがとうございます。
はい!みきてぃさんと巡りました。とても楽しかったです♪
浄龍寺さまは本堂がガラス戸になっていましたので、外から中の様子は覗かせてもらいました💦
事前に寺縁起を読んでから、妙湖上人が気になってしかたなかったのでお参りできて本当によかったです🤗

2024年07月14日(日)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
浄瀧寺の投稿をもっと見る13件
コメント
お問い合わせ