よこはまかんていびょう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
横濱関帝廟のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年01月01日(日)
参拝:2021年7月吉日
三国志の英雄として有名な実在の武将・関羽(關聖帝君)を主神として祀る。
1859年の横浜開港後、主に商人や職人として来日した中国人により徐々に中華街が形成され、1862年には関聖帝君(関帝)の木像を祀る小さな祠が中華街に建立された。
1871年には関東地方の華僑たちの寄付により本格的な関帝廟が建設され、1886年に拡張、1891年には改築が行われた。
初代の関帝廟は1923年の関東大震災で倒壊し、まもなく2代目の関帝廟が再建されたが、第二次世界大戦末期の1945年6月に空襲で焼失。次に建設された3代目の廟も1986年に原因不明の火災で失われ、現在の関帝廟の建物は1990年8月14日に開廟式が行われた4代目ものである。
1859年の横浜開港後、主に商人や職人として来日した中国人により徐々に中華街が形成され、1862年には関聖帝君(関帝)の木像を祀る小さな祠が中華街に建立された。
1871年には関東地方の華僑たちの寄付により本格的な関帝廟が建設され、1886年に拡張、1891年には改築が行われた。
初代の関帝廟は1923年の関東大震災で倒壊し、まもなく2代目の関帝廟が再建されたが、第二次世界大戦末期の1945年6月に空襲で焼失。次に建設された3代目の廟も1986年に原因不明の火災で失われ、現在の関帝廟の建物は1990年8月14日に開廟式が行われた4代目ものである。
すてき
投稿者のプロフィール
竜王1378投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。