日蓮宗東耀山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
日蓮宗東耀山圓大院の編集履歴
2023年03月27日 14時45分
名前
日蓮宗東耀山圓大院
編集前:圓大院
ご由緒
圓大院は、東耀山と號し、中區根岸町字猿田千五百十四番地にある。境内は二百七十五坪。
民有地。
鎌倉東身延本覺寺の末寺で、寺格は平僧六等である。
沿革
寺傳に據れば、鎌倉本覺寺の開山一乘院日出上人、同寺を創立歸宗の際、歸宗の徒、圓大日種なる寺傍に、一宇を草創し、圓大院と號した。
これが當寺の前身であるといふ。
新編相模國風土記小町村の條に、圓大院の所見はない。
明治二十五年十一月十一日、大貫宣良、本願となり、當市根岸町字西之丸三千百五十六番地に移し、同三十九年十二月、住職神部宣忠、寺門興隆の爲め、再び寺地の移轉を企圖し現境内を拓いて、伽藍を建築し、同四十一年三月、全く移轉を了した。大正十二年九月一日の大震災に、堂宇が倒潰した。今の本堂は、大正十四年五月、改築を經たものである。
本尊
本尊は釋迦牟尼佛・日蓮大菩薩である。
堂宇
今の堂宇は、本堂桁行六間、梁間六間。内陣二間半に一間半、入母屋造、亞沿葺、向拜唐破風。
庫裡桁行六間半、梁間六間、入母屋造、亞沿葺。
附屬屋一間半に二間。・離座敷一間半に二間、亞沿葺。
表門瓦葺。
等である。
境内佛堂
境内佛堂、淨行堂。
本尊は淨行菩薩。堂宇は八尺に九尺の瓦葺である(「横浜市史稿 佛寺編」より)
ご祭神/ご本尊
御本尊 釋迦牟尼佛・日蓮大菩薩
境内 淨行堂 淨行菩薩
URL
https://tesshow.jp/yokohama/nishi/temple_ohira_endai.html
御朱印
あり
山号
東耀山
院号
圓大院
創始者/開山・開基
一乘院日出上人
ログインすると情報を追加/編集できます。