こうねんじ|浄土宗|見龍山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
光念寺のお参りの記録一覧
ハマの「寺(テラ)」リスト
2023年05月24日(水)
3302投稿
京急線「三崎口駅」より「三崎東岡」バス停下車徒歩5分。浄土宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来です。
1194年に三浦一族の武将和田義盛が開基となって建立しました。
和田義盛は、夢枕にて、「筌(せん)」と呼ばれる竹網の漁具が龍に化けて出てきて、この地に祀ったと云われています。
そして、義守を含めた三浦一族は、安房国へ無事に辿り着き、遅れて源頼朝や北条時政、義時も遅れてたどり着き合流しました。
となりが本瑞寺(三浦地蔵尊の霊場)ということもあり、間違えて訪れる方が多かったと話していました。
三崎の高台を望む。対岸は城ヶ島です。
北原白秋の「城ヶ島の雨」で有名ですが、この後ほんまにゲリラ雷雨に遭ってしまいました。
弁天堂です。
本堂です。
本堂の横に庫裡があって、御朱印をいただきました。
「地蔵尊巡りですか?」と尋ねられ、やはり間違えることが多いと感じてしまいました。
もっと読む
神奈川県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0