御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
浄土寺ではいただけません
広告

浄土寺のお参りの記録(1回目)
神奈川県逸見駅

投稿日:2024年06月15日(土)
参拝:2024年6月吉日
こちらのお寺のある「逸見」は、「いつみ」と呼ばれることが多いのでしょうが、「へみ」と読みます。京急、JR2路線乗り入れ(JR横須賀線横須賀駅至近)の、便利なエリアです。
こちらのお寺は、徳川家康に外交顧問として仕えた三浦按針(ウィリアム・アダムス)の菩提寺で、住職さんのお名前は「逸見」(へんみ)さんというのだそうです。
寺宝の三浦按針が持ち歩いたと言われる仏像は横須賀市の重要文化財に指定されています。 (公開されていません)

土曜日の午前ということもあってか、私たちがお寺に着いたときに丁度法事が終わったタイミングで、御朱印をいただいている間に次の方がお見えになっていました。

御朱印をお願いしたところご丁寧に待っている間にお茶までいただきました。感謝申し上げます。
浄土寺(神奈川県)
御朱印
浄土寺(神奈川県)
本堂
浄土寺(神奈川県)
永代供養墓 「無量寿廟」
モダンな造り

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
浄土寺の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ