じとくじ|臨済宗建長寺派|補陀山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
自得寺のお参りの記録一覧
![ハマの「寺(テラ)」リスト](https://minimized.hotokami.jp/MX0mNoB2i7caYiUuG65Q-GGr3XQxEJHYFU9AY-0i7aw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250116-160006_Tv5tL7HVig.jpg@webp)
ハマの「寺(テラ)」リスト
2020年12月11日(金)
3313投稿
臨済宗寺院。ご本尊は、聖観音像です。
静かな住宅地の中にこじんまりと建っています。
境内は綺麗に行き届いていました。
御朱印をお願いしようと庫裏を訪れましたが、これから法事ということ。
それでも腰が低く丁寧な対応が印象的でした。
山門です。
本堂です。こちらには十王坐像が安置されています。
こちらが十王坐像の説明です。
横須賀市の指定重要文化財になっています。
もっと読む
![ハマの「寺(テラ)」リスト](https://minimized.hotokami.jp/MX0mNoB2i7caYiUuG65Q-GGr3XQxEJHYFU9AY-0i7aw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250116-160006_Tv5tL7HVig.jpg@webp)
ハマの「寺(テラ)」リスト
2022年09月19日(月)
3313投稿
京急線追浜駅から徒歩8分。臨済宗寺院。ご本尊は聖観世音菩薩です。
開山は1394年、聞叟玄令和尚という中国から来た僧侶で、この辺りに草庵を建てたのが始まりです。
生憎の大雨でしたが、寺院に着いた時には御住職がお勤めが終わった直後でしたが、快く御朱印の方を対応していただきました。
逆に雨に洗われて、境内が美しく映えていました。
山門です。
ちょうどお勤めが終わったところ、本堂の正面が開いていたので、正面には須弥壇が安置されていました。おそらくその中に「十王像」がいらっしゃると思われます。横須賀市の文化財に指定されています。
本堂です。臨済宗の寺院なので、家紋が三つ鱗が主流ですが、なぜか信玄餅にも出てくる武田菱になっています。
三つ鱗は北条家ですが、武田家の家紋。聞くことができませんでした。
もっと読む
神奈川県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0