せんりゅうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
泉龍寺のお参りの記録(2回目)
投稿日:2023年04月03日(月)
武相卯年観音霊場シリーズ その3
横浜線、小田急線「町田駅」より車で約10分。第17番札所の曹洞宗寺院。ご本尊は釈迦牟尼仏です。
1586年の創建とされており、境川沿いにある寺院で数多くの末寺を束ねていたそうです。
昨年に行われた武相寅年薬師如来霊場第20番札所にもなっております。
入口には相模七福神の石像が並んでおり、山門からはひときわ存在感のある三重塔があります。
天気良かったこともあって、1番札所の観音寺〜定方寺〜泉龍寺〜宗保院まで境川沿いにJR町田駅まで約1時間30分のウォーキングになりました。
横浜線、小田急線「町田駅」より車で約10分。第17番札所の曹洞宗寺院。ご本尊は釈迦牟尼仏です。
1586年の創建とされており、境川沿いにある寺院で数多くの末寺を束ねていたそうです。
昨年に行われた武相寅年薬師如来霊場第20番札所にもなっております。
入口には相模七福神の石像が並んでおり、山門からはひときわ存在感のある三重塔があります。
天気良かったこともあって、1番札所の観音寺〜定方寺〜泉龍寺〜宗保院まで境川沿いにJR町田駅まで約1時間30分のウォーキングになりました。
もう一つの駐車場にたたずむお地蔵様。
参道からは、立派な構えの山門と五重塔が見えてきました。
相模七福神の像です。
1980年に七福神の建立を祈念して、布袋尊だけの建立でしたが、2010年に残りも建立されました。
山門です。
存在感を示す三重塔。1987年に建てられた「平和観世音菩薩」が祀られています。
今回の霊場本尊である聖観世音菩薩が祀られている観音堂です。
本堂です。
寺務所前の庭。
狛犬がしっかりと見つめていました。
すてき
投稿者のプロフィール
![ハマの「寺(テラ)」リストさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/Q8s8DSSK_vepl3MTM9-T4kCM7XOOnfCiZowuUYmwS44/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250116-160006_Tv5tL7HVig.jpg@webp)
ハマの「寺(テラ)…3313投稿
地元横浜を中心に「街の小さな寺院」を巡る「寺(テラ)」リスト。
大きな有名寺院にはない小さな寺院の小さな発見を求めて旅をします。
2025年は、神社にも注目していきます。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。