御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

しんめいだいじんぐう

神明大神宮のお参りの記録一覧
神奈川県 橋本駅

ひなぎく
ひなぎく
2024年12月08日(日)
578投稿

橋本の鎮守「神明大神宮」は永禄12年(1569)の創建と伝えられていますが、神社に関する記録は天保年間の大火の際に焼失してしまい、詳しいことは伺い知ることが出来ません。

この永禄12年は三増峠の戦い(現在の神奈川県愛甲郡愛川町の三増地区周辺で、甲斐武田軍と小田原北条軍との間で行なわれた合戦)があった年で、この頃に橋本に住み着いた人々が祭祀するようになったのではないかと云われています。
また、この辺りは古来よりお伊勢の森と呼ばれていて、樹齢400年〜500年の松や杉が参道を覆い神厳な浄域であったことから、相当古い年代の創建とも考えられています。

境内には天満宮、稲荷社、大鷲神社、八坂神社があります。御朱印は兼務社の亀ヶ池八幡宮にて拝受できます。

神明大神宮(神奈川県)

一の鳥居

神明大神宮(神奈川県)
神明大神宮(神奈川県)

二の鳥居

神明大神宮(神奈川県)
神明大神宮(神奈川県)

御神木 夫婦榧(めおとかや)

神明大神宮(神奈川県)

手水舎

神明大神宮(神奈川県)
神明大神宮(神奈川県)

拝殿

神明大神宮(神奈川県)
神明大神宮(神奈川県)
神明大神宮(神奈川県)
神明大神宮(神奈川県)

本殿

神明大神宮(神奈川県)

本殿裏

神明大神宮(神奈川県)
神明大神宮(神奈川県)

神社由緒碑

神明大神宮(神奈川県)

稲荷社

神明大神宮(神奈川県)

昭和23年に境内を拡張した際にその土地の所有者だった柚木一族の奉祀している稲荷神社があり、境内残すという条件で買収されたといいます。京都伏見稲荷の勧請で2月に初午祭が行われます。

神明大神宮(神奈川県)

天満宮

神明大神宮(神奈川県)

古くは元橋本1番の地に祀られていました。瑞光寺→香福寺→神明大神宮と遷座されました。例祭は初天神の1月25日になります。

神明大神宮(神奈川県)
神明大神宮(神奈川県)

大鷲神社

神明大神宮(神奈川県)

昭和2年に橋本商店街の繁栄と商売繁盛を願って大鷲明神を勧請しました。毎年11月に酉の市が行われています。

神明大神宮(神奈川県)
神明大神宮(神奈川県)
神明大神宮(神奈川県)
神明大神宮(神奈川県)
神明大神宮(神奈川県)

神楽殿(奥)

神明大神宮(神奈川県)
神明大神宮(神奈川県)

札所

神明大神宮(神奈川県)
もっと読む
じじい
じじい
2023年10月17日(火)
197投稿

ご参拝🙏

神明大神宮(神奈川県)

社号標

神明大神宮(神奈川県)

一ノ鳥居

神明大神宮(神奈川県)

ニノ鳥居

神明大神宮(神奈川県)

手水舎(使用不可)

神明大神宮(神奈川県)

拝殿

神明大神宮(神奈川県)

扁額

神明大神宮(神奈川県)

本殿

神明大神宮(神奈川県)

橋本天満宮

神明大神宮(神奈川県)

橋本大鷲神社

神明大神宮の自然

御神木

神明大神宮(神奈川県)
神明大神宮(神奈川県)

拝殿にトカゲ(やもり?)

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ