きりしまじんぐうこぐうし
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
霧島神宮古宮址のお参りの記録一覧

草刈男
2024年05月11日(土)
77投稿
令和6年4月10日にご参拝させて頂き
お願い事をしました
お陰様でお願い事が叶いました
ご報告と御礼に1ヶ月後の5月10日にご参拝させて頂きました
ありがとうございます
御朱印は無いとの事でしたので入口の高千穂河原でスタンプを頂きました
もっと読む

奥の院好き
2024年05月22日(水)
280投稿
瓊瓊杵尊が降り立った霧島神宮元宮のある高千穂峰へ。
この日も登り始めは曇りでガスガスしてました。
頂上に辿り着く前に長〜い馬の背があります。
強風がすごくて、例えると強烈な扇風機をずっとオンにしている状態の中登りました。
頂上に槍が刺さっていますが、坂本龍馬が新婚旅行でこの山に訪れて引っこ抜いて笑ったとお姉さんに手紙を送った記録があるようです。
今は入らないよう囲いがあります。
帰りはさっきまでの強風が嘘のようにおさまり、おひさまも出てきて視界もスッキリ。
山のいろいろな表情を見ることができて楽しく登れました。
古宮址
上りの視界
高千穂峰山頂のふもとにある元宮
初代霧島神宮
馬の背
強風で断念して帰ってきた方もいたようです
長い馬の背を抜けると頂上
坂本竜馬夫妻が抜いた槍
風がおさまり晴れてきました
下りの視界
もっと読む

草刈男
2024年04月25日(木)
77投稿
令和6年4月10日にご参拝させて頂きました
龍神様の頭部が見えました
鳳凰様が2体並んでいらっしゃいました
右上に龍神様のお顔が見えます
頂上の斎場です
手前(入口)の鳥居です
頂上の鳥居です
龍神様の頭部が見えました
鳳凰様が2体いらっしゃいました
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0