麓川の側、市立図書館前にある小さな神社。
県道23号線沿いを歩いている時に発見。朱色のハゲかけた鳥居をくぐり、綺麗に木々が並んでいる(ついでに蜘蛛の巣多し) 少し歩き大きな木の下に石鳥居、境内に枕木ベンチ、奥に赤い祠。
境内に菊永助佐衛門の功績を讃える顕彰碑と、「姉か妹か 桜と紅葉 花の花井戸 花吹雪 ホッソイホッソイ」と書かれた知覧節の歌碑がある。 でも調べたけど知覧節の歌詞にそんなところないから、これはなんなんだ〜。
4
0
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
4
0