御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

やくしまたいしゃ

屋久島大社
公式鹿児島県 屋久島

参拝可能時間
午前8時~午後5時(通年)

対応できる時間
午前9時~午後12時
午後1時~午後4時

御朱印受付時間
午前9時~午後12時
午後1時~午後4時

現在の御朱印・御朱印帳

御朱印

通常御朱印

初穂料500円
対応できない日は書置きとなります

中央には、大きく「屋久島大社」の印があり、右上には、梅鉢に恵命堂の胃腸薬「惠命我神散(ケイメイガシンサン)」の「惠」が入ったとても特徴的な社紋を押しております

御朱印をもっと見る|
20
氏子以外の参拝
氏子以外の参拝
あり
歓迎
御朱印について
御朱印
あり

神社名が「屋久島大社」ですので、ご参拝はもちろんですが、
屋久島にご来島された記念としてもいかがでしょうか。

限定
-
御朱印帳にお書き入れ
あり

お書入れに対応できない日もございますので、事前にお問い合わせ下さい

郵送対応
-
ありません
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

あります
十数台以上、駐車できます
車は芝生のどこにでも駐車できます

屋久島大社について

初代宮司のお志あふれる立派な社殿です

屋久島は県道沿いに車を走らせれば、迷うことがありません!その県道沿いに大きな鳥居が建ち、その鳥居をくぐり坂道を登れば、製薬会社恵命堂と屋久島大社がすぐにわかります。車は芝生のどこにでも駐車できます。バス停「楠川入口」から徒歩でも大丈夫ですが、バスは本数が少ない為、時間に余裕がない方はレンタカーがおすすめです。ハイシーズンになるとレンタカーは満車になってしまいますので、そこはお気をつけください!

おすすめの投稿

ささ
2024年01月26日(金)
2333投稿

樹木は南国 
でも寒い

屋久島大社の建物その他

裏参道入口

屋久島大社の鳥居

鳥居

屋久島大社の建物その他

屋久島大社の手水

手水

屋久島大社の鳥居

鳥居

屋久島大社の狛犬

狛犬

屋久島大社の狛犬

狛犬

屋久島大社の本殿

拝殿

屋久島大社の本殿

拝殿

屋久島大社の建物その他

扁額

屋久島大社の絵馬

絵馬

屋久島大社の庭園

庭園

屋久島大社の動物

屋久島大社の建物その他

表参道入口

屋久島大社の鳥居

鳥居

もっと読む
投稿をもっと見る(4件)

授与品

屋久島大社のお守り

絵馬

(大)初穂料500円
(小)初穂料300円

干支の各絵柄はなくなり次第終了となります

干支置物

(右)鈴形 初穂料500円
(中央)初穂料500円
(左)初穂料400円

干支の各種置物はなくなり次第終了となります

健脚健康草履守

初穂料500円
5色

身体健全、諸病平癒、延命長寿、開運厄除が祈願されております🙏
全て微妙に模様が違います👀❣️
色は約5色です😆
お好みでお選び下さい🥰

授与品をもっと見る|
3

例祭・神事

1月 1日 歳旦祭
3月18日 例大祭
春分の日 春季祖霊祭
6月30日 夏越大祓(なごしおおはらえ)
8月18日 御鎮座記念大祭
秋分の日 秋季祖霊祭
10月18日 崇敬会大祭
12月31日 大晦日大祓・除夜祭

例祭・神事をもっと見る|
19

屋久島大社の基本情報

住所鹿児島県鹿児島県熊毛郡屋久島町楠川590-1
行き方

宮之浦港より車で15分
屋久島空港より車で15分
バス停「楠川入口」より徒歩5分

屋久島は県道沿いに車を走らせれば、迷うことがありません!
その県道沿いに大きな鳥居が建ち、その鳥居をくぐり坂道を登れば、屋久島大社がすぐにわかります。
バス停「楠川入口」から徒歩でも大丈夫ですが、バスは本数が少ない為、時間に余裕がない方はレンタカーがおすすめです。
ハイシーズンになるとレンタカーは満車になってしまいますので、そこはお気をつけください!

アクセスを詳しく見る
名称屋久島大社
読み方やくしまたいしゃ
参拝時間

参拝可能時間
午前8時~午後5時(通年)

対応できる時間
午前9時~午後12時
午後1時~午後4時

御朱印受付時間
午前9時~午後12時
午後1時~午後4時

参拝にかかる時間

約10分

参拝料

なし

トイレ社殿の東側の道路沿いにあります
御朱印あり

神社名が「屋久島大社」ですので、ご参拝はもちろんですが、
屋久島にご来島された記念としてもいかがでしょうか。

限定御朱印なし
御朱印帳に直書きあり

お書入れに対応できない日もございますので、事前にお問い合わせ下さい

御朱印の郵送対応なし

御朱印帳あり
電話番号0997-42-0225
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
お守りあり
絵馬あり
SNS

詳細情報

ご祭神一殿 伊邪那岐命 伊邪那美命 天照皇大神
二殿 天満天神
摂社 瓊瓊杵尊荒御魂  
末社 まさかび大神 大国主命 猿田彦大神
創建時代1977年(昭和52年)
創始者柴 昌範
本殿流造を併用した神明造
ご由緒

楠川集落の昔からの山岳信仰の場でありました石塚山、その山頂の巨大な神石の岩戸の中に、昭和38年8月18日に製薬会社恵命堂初代社長により屋久島大社の主祭神である、岐美二尊がお祀りされました。なお屋久島だけではなく日本国家の安泰の為、神の聖地屋久島に伊勢神宮と同じような立派なお宮を建てるという使命を抱き、生涯の悲願であった屋久島大社の社殿を建立いたしました。

体験おみくじ絵馬御朱印お守り

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ