ちぎょうじやまいなりだいごんげんあと
知行寺山稲荷大権現跡のお参りの記録一覧
![神祇伯](https://minimized.hotokami.jp/YjsnkO_tdWxe1asYxQwcRCvH7Kc62oyAwDT4LBLw-Zo/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240207-155241_NekqeU5Xi4.jpg@webp)
香川県では珍しいお稲荷さんですが、こちらはすでに廃神社となっており建物はあっても御神体は移動しております。ネットではなにやらよからぬ噂が立っているようで、下僕としてはその汚名を晴らすべくお参りしてきました。
《一の鳥居》
国道377号線から川を越えて少し集落の方に入ると鳥居があります。
正一位稲荷五社大明神と扁額にはあります。
《参道》
車は通れますが、Uターンができないので歩いて行った方がいいですね。
《ニの鳥居》
鉄パイプっぽい作りですね。
《提灯置き?》
《眷属像》
石膏製のお狐さんです。かなり風化してますね。
《表参道》
笹林の中を抜けていきます。
《祈祷所?》
中は祈祷用の祭壇のようなものがありますが、道具などはそのままで荒れ果てています。
《三の鳥居》
《本社》
奥の鳥居は最早原型を留めていないほど崩れています。廃神社となってかなり経っているようですね。この奥は立ち入り禁止となっています。
《注意書き》
👁チェックポイント‼️
当社はネットではなにやら変な噂が蔓延ってしまったことによって心霊スポットとして扱われてしまっていますがそのような歴史は存在しません。しかし肝試しで来てしまう人たちによってよりひどく荒らされてしまっているようで、管理しているお寺さんから注意書きが出されています。
そしてこちらのお稲荷さんは稲荷山不動寺というところで祭祀を行っているとありました。
そもそも神社に夜に来るのが間違いだと思うんですよね。夜は神様の時間出すから。
今回はそういった間違った噂はないということの証明のためにこちらへ投稿させていただきました。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
0