御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

まんがんじ|真言宗大覚寺派補陀落山

満願寺の編集履歴
2020年11月05日(木)
香川県 豊浜駅

shin-taさんのプロフィール画像
shin-ta
2020年11月05日 22時53分

ふりがな

まんがんじ

ご由緒

奈良時代、行基菩薩が開基。
初めは、大野原町五郷の田野々地区に建てられて、山寺としてあった。正保・慶安年間良済上人によって、同町花稲地区に移転された。
更に、享保十三年中興の祖宥剛法印によって、現在地に移転、再建された。
明治六年、西讃地方に起こった百姓一揆、いわゆる竹槍騒動によって、大門、鐘楼などを残して焼失したが、漸次再建されて、現在に至っている。
境内の老松に昔日を偲ばせる。
(さぬき三十三ヵ所霊場HPより)

ご祭神/ご本尊

聖観世音菩薩

参拝時間

8:00~17:00

駐車場

11台、中型バス可

御朱印

あり

トイレ

あり

山号

補陀落山

創始者/開山・開基

行基菩薩

巡礼

さぬき三十三観音霊場17番

ログインすると情報を追加/編集できます。