あわいじんじゃ
粟井神社のお参りの記録一覧
![rappa](https://minimized.hotokami.jp/btr5sY65M91ZwZx2zqXCImKawnZ0W7BgsLen6kqrdnk/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240414-114755_L1yqc7BvEO.jpg@webp)
こちらも思い立って参拝させていただきました^ ^
ただ、少しトラブルが…ガソリンがやばい💦
エンプティランプが点灯している状態で到着…
社務所に御朱印が沢山あって、もう少し早い時間に来た方がよかったなぁと思いましたが、まぁこれも一期一会ということで^ ^
![和道](https://minimized.hotokami.jp/0kSIYAQR5pIB2w1eIUYE1rzYSey-pitfTMx_qshInUw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220603-000140_dbjQ8ffhxz.jpg@webp)
令和5年如月4日立春
「あじさいの宮」として有名な、地元観音寺市粟井町鎮座の「粟井神社」にお詣りしました。
まだ紫陽花は色づいてはおりませんが、節分の翌日、新たな年のはじめにお詣り出来ましたこと、本当にありがたいことです。
御朱印も受けました。
立春大吉の文字を宮司さんが添えてくれました
拝殿と右は神楽殿
左は元々この地にあった杉尾神社と右は粟井神社本殿
![平野慎一](https://minimized.hotokami.jp/2WF0s1CmC2kOD8O2Sccql6oS0Krz0SOd7oxWVwc1bMs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210205-191934_NLbi3Uh4MY.jpg@webp)
讃岐忌部氏がこの地を開墾した際に祖神の天太玉命を祀ったのが創祀になります。境内は広く整然とした佇まいで清らかです。広い駐車場もあります。こちらの神社は紫陽花が有名で3000株が植えられており、あじさい祭りも行われています。
御朱印はたくさんの種類をゲットできます!粟井神社のほか、境内社4社の御朱印があります。そのほか、周辺の兼務社13社の御朱印もゲットできます!御朱印好きにはたまらぬ神社です!
社号標
鳥居
拝殿
本殿
嚴島神社
地神宮
粟嶋神社
荒魂神社
杉尾神社
與禮神社・飛羅岐神社
稲荷神社・龍王神社・藤目神社・天満宮
![和道](https://minimized.hotokami.jp/0kSIYAQR5pIB2w1eIUYE1rzYSey-pitfTMx_qshInUw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220603-000140_dbjQ8ffhxz.jpg@webp)
令和4年6月5日
あじさいの宮として有名な、香川県観音寺市の粟井神社に参拝いたしました。
紫陽花はまだ4分咲きくらいでした。
今年も記念の御朱印を授かりました。紙の色が3種用意されておりました。
左から黄色、藤色、草色の紙です。この紫陽花シーズンには左上に紫陽花のスタンプが押印されます。
神楽殿と紫陽花
![かんぺい](https://minimized.hotokami.jp/ETtaLMxJK4ad9POq71tAD1XF9oH26mj9OuWjT2ffGJ8/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210929-213134_R7fIWvcdbb.jpg@webp)
紫陽花で有名な粟井神社⛩に参拝に行ってきました^ ^紫陽花祭りということもあり、駐車場があふれかえり、道端に大変な行列で大混雑でした。神事も行われており、見事な山紫陽花と限定の御朱印がいただけて、嬉しい限りです^ ^
紫陽花で有名!香川県、粟井神社
粟井神社の季節限定、御朱印帳
直に、御朱印頂きました^ ^
山紫陽花の小径があり、感激!
紫陽花祭りの神事、予期せぬ神事に遭遇し、感動🥺
花手水
紫陽花1
紫陽花2
紫陽花3
![神祇伯](https://minimized.hotokami.jp/YjsnkO_tdWxe1asYxQwcRCvH7Kc62oyAwDT4LBLw-Zo/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240207-155241_NekqeU5Xi4.jpg@webp)
讃岐国の名神大社です。今年はついにあじさいの季節に参拝ができました!
《鳥居と拝殿》
《社号碑》
讃岐国に三社しかない名神大社です。
《手水舎》
あじさい祭りということで水面にもキレイなあじさいが!!
《讃岐国式内社一覧》
《本殿》
《神楽殿》
《授与所》
去年の正月に創設され、お守りやお札だけじゃなく御朱印帳もお出ししています。
この六月には境内の小高い丘があじさいの花に囲まれています。
このあじさい祭りの期間中には限定の御朱印も出しているようです。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0