じょうせんじえんまどう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
浄泉寺閻魔堂のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年06月19日(水)
参拝:2024年6月吉日
浄土宗 超音山 浄泉寺
四国八十八箇所霊場78番札所である郷照寺の山門へと続く細い道の入り口角に位置し、境内に置かれた「四国一のえんま大王像」と書かれた赤い看板が気になったため、郷照寺参拝後に立ち寄らせていただきました。
えんま大王像が祀られている建物が本堂?と思ってしまったのですが、どうやら本堂は東隣にあったようでした。
事前に確認せず、通りがかりに立ち寄るとやっぱり駄目ですね。
しかしえんま像は本当に大きく、とても迫力があり、立ち寄らせていただいてよかったと思います。
本尊 阿弥陀如来
創建 安土桃山時代
四国八十八箇所霊場78番札所である郷照寺の山門へと続く細い道の入り口角に位置し、境内に置かれた「四国一のえんま大王像」と書かれた赤い看板が気になったため、郷照寺参拝後に立ち寄らせていただきました。
えんま大王像が祀られている建物が本堂?と思ってしまったのですが、どうやら本堂は東隣にあったようでした。
事前に確認せず、通りがかりに立ち寄るとやっぱり駄目ですね。
しかしえんま像は本当に大きく、とても迫力があり、立ち寄らせていただいてよかったと思います。
本尊 阿弥陀如来
創建 安土桃山時代
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。