わにかわじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
おすすめの投稿
本日二社目 👍
さぬき十五社の第四番『鰐河神社』です
御朱印を頂く事が出来なかった…
何かの行事の時じゃなきゃ難しい神社かも🤣
秋祭りシーズンにもう一度寄ってみよう💪
正面にまわってからお参りします⛩
ゴボゴボと音がしていた😅
こちらの文字は
鰐と川でした
ニコッて見える
😄
お祈りして🙏
そんなに大きい神社じゃないので境内をブラブラ🚶
社務所的な所を探すけど見つからなかった
御朱印はまた次回に持ち越し…😭
お〜
いい感じぃ
おしまい
讃岐国三木郡の式内社「和爾賀波神社」の論社です。
由緒によると、祭神の豊玉比賣命が鰐に乗って川の上流からこの地にやってきたとか。
《鳥居》
《社号碑》
《手水舎》
《末社・鰐河祖霊社》
《社務所》
《由緒書き》
《本殿》
《拝殿》
歴史
太古の昔、豊玉姫神、鰐魚に乗り、この地に来たり社を建立緒神緒仏遊戯の地となりぬ延喜式内、和称賀波神社はこの産社なり。僧行基の建。郷社、高岡八幡宮とも奉称す。
後鎌倉時代に元軍退治の祈祷所となり、明治5年鰐河神社と改称し郷社に列す。旧応神寺別当。さぬき15社四番。
名称 | 鰐河神社 |
---|---|
読み方 | わにかわじんじゃ |
通称 | 鰐河八幡宮 |
参拝時間 | なし |
参拝にかかる時間 | 10分 |
参拝料 | なし |
トイレ | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 087-898-0446 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
巡礼の詳細情報
さぬき十五社 第4番 | 御本尊:応神天皇、豊玉姫命 |
---|
詳細情報
ご祭神 | 豊玉姫命 応神天皇 |
---|---|
ご神体 | 不詳 |
創建時代 | 不詳 |
創始者 | 行基 |
本殿 | 一間社流造 |
ご由緒 | 太古の昔、豊玉姫神、鰐魚に乗り、この地に来たり社を建立緒神緒仏遊戯の地となりぬ延喜式内、和称賀波神社はこの産社なり。僧行基の建。郷社、高岡八幡宮とも奉称す。
|
体験 | 御朱印祭り札所・七福神巡り伝説 |
Wikipediaからの引用
概要 | 鰐河神社(わにかわじんじゃ)は、香川県木田郡三木町にある神社。讃岐国三木郡高岡郷の式内社和爾賀波神社の論社のひとつである。さぬき十五社の一つ。 同じく和爾賀波神社の論社の白山神社は、鰐河神社の境外末社という説がある。 |
---|---|
歴史 | 概略[編集] 創建時期は不明。社伝によると、豊玉姫命が亀に乗って讃岐国山田郡潟元(屋島付近)に上陸し、鵜葺草葺不合尊をこの地で産む。その後鰐に乗って川を遡り、この地に上陸したという。行基がこの地に創建したという。 延喜7年(907年)に八幡神を配祀し、高岡八幡とも称していた。また神仏習合により別当寺として応神寺が創建されている。 明治元年(1868年)の神仏分離で応神寺は廃止される。明治5年(1872年)鰐河神社に改称され郷社となる。 |
アクセス | 交通[編集] 高松琴平電気鉄道長尾線白山駅より徒歩20分。 表話編歴神道基礎 神道(歴史) 日本神話 神 日本の神の一覧 資料 古事記 日本書紀 風土記 古語拾遺 神社 神社 神社一覧 式内社 一宮 近代社格制度 別表神社 神社本庁 単立神社 祭祀と祭礼 祭祀 神楽 祝詞 大祓詞 関連用語 神道用語一覧 神仏習合 山岳信仰 民俗学 国学 国家神道 教派神道 神職 ポータル ウィキプロジェクト コモンズ カテゴリ .mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox t...Wikipediaで続きを読む |
引用元情報 | 「鰐河神社」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E9%B0%90%E6%B2%B3%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=94334183 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
鰐河神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0