御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
瀧本神社ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

いつき
2023年09月02日(土)
99投稿

【宮處八幡宮に通う✳番外編】
「宮處八幡宮」へ俳句の会で来られていた地元のご婦人にご紹介いただき、参拝させていただきました😊🙏✨

⛩️「瀧本神社」は「宮處八幡宮」の少し北へ行ったところに御座いますが、よりお山の自然の中に入りますので、御神気が濃かったです😖
御祭神や御由緒は不明の謎の多い神社ですが、裏に珍しい古墳が御座います
古代は女性が長として地域を治めていたそうですが、こちらもそのような方をお祀りしているのかもしれません

瀧本神社(香川県)

社号碑と鳥居

瀧本神社の鳥居
瀧本神社(香川県)

"瀧"なので龍神様なのかなと推測

瀧本神社(香川県)

鳥居の後ろに檜葉の木があり、たくさん実が成っていました✨

瀧本神社(香川県)

謎①神社に関するものは全くありませんが、古墳の説明書きがあります

瀧本神社(香川県)

『瀧本神社古墳

瀧本神社本殿の背後に所在する古墳である。削平が著しいが、墳丘の裾と想定される周溝状の落ち込みが 残存しており、東西約一六メートル、南北約一九メー トルの円形または方形の古墳と考えられている。

墳丘中央にはT字形の平面形の横穴式石室が露出している。現状の規模は全長五、六メートル、玄室長一 せんどう 二八メートル、玄室幅三.三一メートル、羨道幅一.一メートルである。 丁字形の平面形を持つ横穴式石室は全国的にも珍しく、和歌山県の紀ノ川下流域に集中している。県内では数例しかなく、本古墳は特に玄室の奥行に対して幅が広い。

石室内からは石製骨蔵器が出土しているが、古墳築造当初のもののではないと考えられている。副葬品についても不明であり、周辺で七世紀頃の須恵器が表採されており、同時期に築造されたと考えられる。

高松市教育委員会』

瀧本神社(香川県)
瀧本神社(香川県)

謎②年代が違う狛犬
阿くんは元治元年建立

瀧本神社(香川県)

吽くんは明治25年建立
30年くらい間が空いています🤔

瀧本神社(香川県)

参道を振り返ったところ

瀧本神社(香川県)

拝殿
シンプルです

瀧本神社(香川県)

謎③🍑桃の飾り瓦

瀧本神社(香川県)

御本殿
鰹木2本なので女神様です

「宮處八幡宮」の御祭神不明な摂社を思い出しました

瀧本神社(香川県)

木でよくわかりませんが、御本殿の裏、左寄りの方向に古墳が御座います

瀧本神社(香川県)

謎④小さな祠が御座いました

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)

瀧本神社の基本情報

住所香川県高松市西前田町
行き方
アクセスを詳しく見る
名称瀧本神社
読み方たきもとじんじゃ

詳細情報

ご祭神顕国玉命(ウツシクニタマノミコト)
ご由緒

 押光寺記には「当寺往古の寺地は、当村平尾山にて、其節は〈宝寿寺〉と号する伽藍にて、末寺も数多これあり、当村蔵王権現別当職相勤む。右権現も大社にて御座候故、今に伽藍末寺等の旧跡御座候・・・(中略)
 長宗我部乱入の時、伽藍末寺共焼失仕候。その後、生駒家の御代、右権現別当職被仰付・・・ (中略)滝元にて寺建立仕り、御祈祷所相勤罷在候」と。
 又、寛文の大政所書上には「右は蔵王権現の由、祭礼は九月十九日、馬七十五匹にて祭事仕候。御旅堂は十河村権現堂の由、申伝候。 御供田も三町ばかりあり、と申伝候云々」と。
 社殿が滝元山の南麓にあるので、滝元神社と呼ばれている。

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ