御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

こましひこじんじゃ

古麻志比古神社のお参りの記録一覧
石川県 穴水駅

神祇伯
神祇伯
2023年09月07日(木)
1373投稿

能登国珠洲郡の式内社です。御祭神は日子坐主命さまで、彦坐王・日子坐王の名前で全国で祀られています。社名も日子坐(ひこます)と古麻志(こまし)という事で音としてかなり近似値なので御祭神の名前から取られたものと思われます。

古麻志比古神社(石川県)

《社号碑》

古麻志比古神社(石川県)

《鳥居》
両部鳥居です。

古麻志比古神社(石川県)

《手水舎》
水は枯れていました。

古麻志比古神社(石川県)

《末社・少彦名命神社》
社号碑の位置的におそらくその後ろにあったお社のことだと思われます。そして注目すべきは社号碑に振られた小さな文字!「はじかみさま」と小さな字で刻まれています。
由来元は金沢市の波自加彌神社と思われますが、あちらでは波自加彌神=少彦名命さまとは明言していません。薬=調味料に転化したのでしょうか?

古麻志比古神社(石川県)

《境内》

古麻志比古神社(石川県)
古麻志比古神社の建物その他

《灯籠》
片方だけ倒壊しています。今年の5月にあった地震によるものでしょうか…?

古麻志比古神社(石川県)

《拝殿》
立派な扁額が掛かっていました。

古麻志比古神社(石川県)

《本殿》🙏
👁チェックポイント‼️
日子坐王さまは全国の神社においては事蹟があるわけではなく、どちらかというとその子孫の氏族たちが移り住んだ場所に祖神さまとして祀っている例が多いです。当社も同じ系統であると思われます。

古麻志比古神社(石川県)

《社務所》
普段は無人のようです。御朱印は兼務されている柳田神社さんで受けられるようです。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ