いやひめじんじゃ
伊夜比咩神社石川県 和倉温泉駅
参拝/24時間
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | 境内右側 10台ほど |
能登国能登郡の式内社です。能登半島の湾内にある能登島に鎮座する唯一の式内社であり、創建は不詳ながらも最古級の神社と言えるでしょう。能登島には奥能登から伝わってきたキリコ祭りもありつつ、島特有の祭りである「向田の火祭り」が行われています。
《鳥居と社号碑》
どちらも全体的に黒っぽくなってますね。
《由緒書き》
祭典に除蝗祭がありますね。後述する火祭りの内容もあって、島でありながら稲作も盛んに行われているようです、
《表参道》
右手に駐車場あります。
《手水舎》
水は出ていませんでした。
《拝殿》
意外なのが当社Googleマップで調べると神社として登録されてないんですよね。
《扁額》🙏
神紋は丸に違い矢紋です。
《神輿庫》
👁チェックポイント‼️
当社の納涼祭が向田の火祭りであり、当社の鳥居の先にある海岸沿いで行われます。
この祭りは海沿いに立てた巨大な松明に火をつけ、燃え尽きて倒れた方向で豊作か大漁かを占うものとなっています。
結果としては松明が山側に倒れたら豊作、海側に倒れたら大漁となるんだとか。
《本殿》
ちなみにその火祭りにはその火を目印として他所の神様を能登島へ呼び込む、という伝承があるのですが、その際に来てくださる神様に当社と深い関係の神様がいます。それが新潟県にある越後国一宮である弥彦神社です。
県も令制国も違いますが、弥彦さんと当社は比古比売の対になる関係であり、こちらの社伝では火祭りに祭神弥彦の神様が妻である当社の神様に会いにくるとされています。
《庭園》
《社務所》
御朱印がいただけるとのことでしたが、残念ながらお留守でした。
本社は創立の年代を明記できないが、延喜式内社である。古く、旧社地イヤミより現在の地、八幡山へ遷り、八幡神社と合祀する。神明神社は能登島御厨の神社であるが合祀し、白山神社は明和6年に、菅原神社は寛政12年に勧請し合祀す。往古より産土神として篤く崇敬される。向田(能登島)の火祭が奉納される。
名称 | 伊夜比咩神社 |
---|---|
読み方 | いやひめじんじゃ |
参拝時間 | 参拝/24時間 |
参拝にかかる時間 | 約10分 |
参拝料 | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 0767-84-1122 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://himatsuri.jp/ |
ご祭神 | 《主祭神》 大屋津媛命 《合祀神》 応神天皇 神功皇后 天照皇大神 豐受大神 伊奘冉命 菊理姫命 菅原道真公 |
---|---|
ご神体 | 不詳 |
創建時代 | 不詳 |
創始者 | 不詳 |
文化財 | 棟札32枚(県指定有形文化財)
|
ご由緒 | 本社は創立の年代を明記できないが、延喜式内社である。古く、旧社地イヤミより現在の地、八幡山へ遷り、八幡神社と合祀する。神明神社は能登島御厨の神社であるが合祀し、白山神社は明和6年に、菅原神社は寛政12年に勧請し合祀す。往古より産土神として篤く崇敬される。向田(能登島)の火祭が奉納される。 |
体験 | 御朱印祭り伝説 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0