おおなもちかたいしじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大穴持像石神社ではいただけません
広告
大穴持像石神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年09月21日(木)
参拝:2023年9月吉日
能登国羽咋郡の式内社です。中能登町にある宿那彦神像石神社と対になるように、能登国における大己貴命さまと少彦名命さまの国土開拓の伝説を象徴する神社です。「神像石」というのが分霊を鎮めた霊石とされているので、当社も古くから石、または磐座への信仰を起源とした神社であると思われます。
《鳥居》
《由緒書き》
気多大社が能登国一宮であり同じく大己貴命さまを祀るため、その境外社として扱われていたようです。
ただ、宿那彦神像石神社が明治以降も摂社として扱われていたのに対し、当社は県社として早くに独立していたようです。
気多大社が能登国一宮であり同じく大己貴命さまを祀るため、その境外社として扱われていたようです。
ただ、宿那彦神像石神社が明治以降も摂社として扱われていたのに対し、当社は県社として早くに独立していたようです。
《地震石》
古来、この石があるからこそこの地方では地震が起こらないとされています。今年5月には能登群発地震が起こってますが、ある意味ではこの地方は守られたと言えるかもしれませんね。
文献によっては御神体の霊石は神社の傍らにあったとされており、この石のことを言っているのかもしれません。
古来、この石があるからこそこの地方では地震が起こらないとされています。今年5月には能登群発地震が起こってますが、ある意味ではこの地方は守られたと言えるかもしれませんね。
文献によっては御神体の霊石は神社の傍らにあったとされており、この石のことを言っているのかもしれません。
《手水舎》
水は枯れていました。
水は枯れていました。
《拝殿》
意外なのが気多大社とは1kmくらいしか離れていないのに参拝の記録がないことです。意外と見落としがちなんですかね。
意外なのが気多大社とは1kmくらいしか離れていないのに参拝の記録がないことです。意外と見落としがちなんですかね。
《扁額》🙏
👁チェックポイント‼️
対になりそうな社名を持つ宿那彦神像石神社は現在も気多大社の平国祭で神輿が神幸しますが、当社はそういった合同の祭礼は確認できません。逆を言えば、当社が元々その宿那彦神像石神社と祭礼を行っていたとするならば、この平国祭は当社の祭りだった可能性もあるのかもしれませんね。
👁チェックポイント‼️
対になりそうな社名を持つ宿那彦神像石神社は現在も気多大社の平国祭で神輿が神幸しますが、当社はそういった合同の祭礼は確認できません。逆を言えば、当社が元々その宿那彦神像石神社と祭礼を行っていたとするならば、この平国祭は当社の祭りだった可能性もあるのかもしれませんね。
《拝殿内部》
とてもきれいにされています。
とてもきれいにされています。
《本殿》
《会議所》
《祭典のお知らせ》
気多大社は同日に祭は行われてないようなので、完全に独立しているようです。
気多大社は同日に祭は行われてないようなので、完全に独立しているようです。
すてき
投稿者のプロフィール
神祇伯1458投稿
どうも、全国の古い神社に出没するお稲荷さんの下僕です。ブログで参拝した神社の感想上げてます(11/3更新)
御朱印も集めてますが写真は載せない主義なので、戴けたところは順次報告&更新します。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。