御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

えぬまじんじゃ

江沼神社のお参りの記録(1回目)
石川県大聖寺駅

投稿日:2021年06月20日(日)
参拝:2021年6月吉日
大聖寺藩三代藩主前田利直邸内に菅原道真公の霊を祀る天満天神社を建立したのがはじまり。
前田家=梅の家紋=菅原道真公 ですね🙂
江沼神社庭園は「兼六園」を参考にしたとの事。
長い参道から続く苔むす庭園は木々が覆っておりなかなかの風情がありました🙂
今の時期のカエデは緑なので秋になると真っ赤になると思います🍁😊
江沼神社の鳥居
一ノ鳥居です
江沼神社のその他建物
扁額などはありません。寺の跡かな🤔
江沼神社の自然
江沼神社庭園の案内板です🙂
江沼神社の庭園
苔むす庭園🍁
江沼神社のその他建物
江沼神社のその他建物
江沼神社のその他建物
江沼神社の像
神馬像です🙂
江沼神社のその他建物
長い参道を歩き拝殿へ向かいます🙂
江沼神社の本殿・本堂
拝殿に到着。左奥には丑像が見えます🐮
江沼神社の自然
玉垣内には大きな梅の木がありました🙏🏻
江沼神社の狛犬
狛犬と丑像です。撫でてお願いをしました🐮
江沼神社の狛犬
狛犬🙂
江沼神社のその他建物
扁額です
江沼神社の御朱印
御朱印は境内のご自宅で頂きました🙏🏻

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

コメント
お問い合わせ