くりからふどうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
倶利迦羅不動寺山頂本堂のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年10月25日(月)
参拝:2021年10月吉日
今年の春に俱利伽羅に行った際には雪が解けていなかった為、お参りに行く事が出来ず💦
今年は雪が降る前にお参りです🙂🙏🏻
日本三不動「成田不動」「大山不動」「俱利伽羅不動寺」
と言われています。
しかしながら候補がたくさんある為、定義はわかりません🤔
不動明王を拝む、わたくしには「日本三大~」とかあんまり関係ありませんが・・・🤔
不動明王は大日如来が怒りを表したお姿と考えられていますので、
息子の説教の時に良く登場していただきます😊
訪れる方々が常に絶えず、護摩焚きが行われていました。
堂内にはたくさんの仏像が安置されており、ありがたい気持ちになりました。
休憩所の「俱利伽羅そば」は息子が「おいしい!」とお気に入りになった様です😊
同じ境内に前田家ゆかりの「手向神社」があり、福井の笏谷石が使用されているとの事です。
花手水が綺麗でした🌸
今年は雪が降る前にお参りです🙂🙏🏻
日本三不動「成田不動」「大山不動」「俱利伽羅不動寺」
と言われています。
しかしながら候補がたくさんある為、定義はわかりません🤔
不動明王を拝む、わたくしには「日本三大~」とかあんまり関係ありませんが・・・🤔
不動明王は大日如来が怒りを表したお姿と考えられていますので、
息子の説教の時に良く登場していただきます😊
訪れる方々が常に絶えず、護摩焚きが行われていました。
堂内にはたくさんの仏像が安置されており、ありがたい気持ちになりました。
休憩所の「俱利伽羅そば」は息子が「おいしい!」とお気に入りになった様です😊
同じ境内に前田家ゆかりの「手向神社」があり、福井の笏谷石が使用されているとの事です。
花手水が綺麗でした🌸
御由来です
俱利伽羅不動寺 参道入口です
本堂です🙏🏻
いい天気です☀
天気が良く、遠くの立山連峰まで眺める事が出来ました😊
富山に来た❗という景色です🙂
花手水が綺麗です🙂🙏🏻
御由来
拝殿(石堂神殿)
手向神社 扁額
手向神社 参道
下まで降りてました。
俱利伽羅権現石殿へ向かいます。
俱利伽羅権現石殿へ向かいます。
鳥居があります。
自然道の先に狭くて急な石段があります。
御由来板がありました。
俱利伽羅権現石殿に到着。
ミツバチの巣になっています。
スズメバチもいましたので危険です❗❗😵
ミツバチの巣になっています。
スズメバチもいましたので危険です❗❗😵
季節の御朱印です。
鳳凰殿ではデザインが少し違うものがいただけます🙂🙏🏻
鳳凰殿ではデザインが少し違うものがいただけます🙂🙏🏻
すてき
投稿者のプロフィール
眞田284投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。