やとじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
夜刀神社(愛宕神社境内社)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年11月22日(日)
参拝:2020年11月吉日
ここはマニフェストがなくても最初から訪ねるつもりでしたw
やっぱり風土記にしか出てこない角のある蛇の土着神なんて好事家としては無視できるワケがない(*゚∀゚)=3
まずナビを愛宕神社にセットしたところ、とある集落の先にある鳥居にたどり着けたんですが、ここが行き止まりで車を止めるスペースもなし。
しかもこの鳥居の先は上りではなく下りで暗い森の中に続いてる・・・
周りに道祖神とか石仏が点在する黄泉比良坂のような参道・・・もうこれだけで伝奇ホラーテイスト満載でワクワクが止まりませんでしたが、とにかく進めないので別の入り口を探すことに。
ナビの地図を頼りに反対側に回ってみると、突然人家もなくなり、山の中の切通しなどを通らされたあとに、本当に夜刀神が出そうな谷津に!
本当に「異界に踏み込んだ」という表現がピッタリくるような場所でした(゚∀゚)
そして・・・ありました! 夜刀神が出たという椎井池。
参道も途中までは階段もなく獣道のような感じで、地面には無数のドングリ。
そして人里離れた山の中に忽然と姿を表した愛宕神社と、その裏にヒッソリと佇む夜刀神社。
動物か鳥と思いますが、時々森の中からパキッとか枝の折れる音が聞こえてきて、その度に本当に夜刀神が睨んでいるのではないか!?(;゚Д゚)と思わず樹上を見上げてしまったりw
原野に出没する土着の蛇神ということでツチノコとの関連などを想像したりしながら、伝説の世界にドップリと浸れました(*´ω`*)
やっぱり風土記にしか出てこない角のある蛇の土着神なんて好事家としては無視できるワケがない(*゚∀゚)=3
まずナビを愛宕神社にセットしたところ、とある集落の先にある鳥居にたどり着けたんですが、ここが行き止まりで車を止めるスペースもなし。
しかもこの鳥居の先は上りではなく下りで暗い森の中に続いてる・・・
周りに道祖神とか石仏が点在する黄泉比良坂のような参道・・・もうこれだけで伝奇ホラーテイスト満載でワクワクが止まりませんでしたが、とにかく進めないので別の入り口を探すことに。
ナビの地図を頼りに反対側に回ってみると、突然人家もなくなり、山の中の切通しなどを通らされたあとに、本当に夜刀神が出そうな谷津に!
本当に「異界に踏み込んだ」という表現がピッタリくるような場所でした(゚∀゚)
そして・・・ありました! 夜刀神が出たという椎井池。
参道も途中までは階段もなく獣道のような感じで、地面には無数のドングリ。
そして人里離れた山の中に忽然と姿を表した愛宕神社と、その裏にヒッソリと佇む夜刀神社。
動物か鳥と思いますが、時々森の中からパキッとか枝の折れる音が聞こえてきて、その度に本当に夜刀神が睨んでいるのではないか!?(;゚Д゚)と思わず樹上を見上げてしまったりw
原野に出没する土着の蛇神ということでツチノコとの関連などを想像したりしながら、伝説の世界にドップリと浸れました(*´ω`*)
すてき
投稿者のプロフィール
くし1544投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。