ほんざん きゅうしょうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
本山 久昌寺のお参りの記録一覧

オサッペ
2024年10月21日(月)
1177投稿
集中曝涼8か所目
日蓮宗寺院 本山久昌寺様へ
水戸黄門こと光圀公が創建されたことで知られる寺院。
曝涼中には日乗上人日記のほか創建当時の壇林図や涅槃図、水戸徳川家の甲冑などが公開されていて
普段は見ることができない貴重な文化財を見ることができました。
もっと読む

肉球ちゃん
2023年02月20日(月)
21投稿
西山荘に行く途中で、偶然見つけました。
水戸黄門ゆかりの日蓮宗のお寺です!
今の時期はお雛様が飾ってあります。
お雛様は期間中出しっぱなしだそうです。治安がいいですね。
風で破損したりすることはあるそうですが、荒らしたりする人はいないようで安心しました。
(それが普通なんですけどね・・・・)
とてもきれいな境内です。
鐘撞堂の隣に水戸黄門御一行の顔はめパネルがありました。
鐘撞堂の下にもお雛様が飾ってありました。
梵鐘の作法もあり、ひと撞きしてきました。どなたでも撞くことができます。
虚空蔵菩薩堂。今は美しい羽子板が飾ってあります。
社務所の方にもお雛様。
本堂
立正上人
社務所の中です。
徳川光圀公 ご生母・ご祖母 徳川家康公の奥様 お万の方の墓所 徳川ゆかりの地ですね。
高台にあるので、周辺の街を見渡すことが出来ます。
もっと読む

断捨離
2019年09月05日(木)
1353投稿
有名な水戸黄門光國が創建したお寺です。
こちらには祖母(お万の方、蓮華院)と母(お久の方、久昌院)のお墓があります。
本堂
虚空蔵堂 十三詣り
とりあえず、お詣りしました。
蓮の葉
百日紅
御朱印は300円以上。
500円納めると、葵紋の干菓子がいただけます。
もっと読む
茨城県のおすすめ🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0